ブロガーのウルフって、こんな人だよ!

はじめまして、私は当ブログの運営者「ウルフ」と申します。
このたびは当ブログ「狼デイズ」にお越しいただきありがとうございます。
僭越(せんえつ)ながらまずは、私の簡単なプロフィールを公開させて頂きます。
名前 | ウルフ(@Hourousya1011) |
出身 | 兵庫県 |
趣味 | 自転車、ブログ、アニメ、筋トレ、一人旅 |
好きなアニメ | ラブライブシリーズ、バンドリ、NEWGAME! |
得意なコト | 一人暮らし |
苦手なコト | オタ友を作ること、敬語 |
好きなモノ | 魚介類、スイーツ、萌えPOP |
嫌いなモノ | 生トマト、ジェットコースター |
座右の銘 | 悩んだら難しい方に飛び込む |
以上が私のプロフィールです。
私の生きるモットーとしては「オタ活をお得に豊かに快適に送る」
オタク生活を少しでも豊かにできないかと毎日戦略を練り続けております。
私は基本的に丁寧な文章を心がけておりますが、なんせ敬語が苦手というか嫌い
なので、ここからはちょいちょい砕けた適当な文章になったりもしますがご勘弁を!!
「狼デイズ」の由来
当ブログ「狼デイズ」の由来を紹介しよう。
これらを組み合わせてできたのが、当ブログ「狼デイズ」です。
「孤独だろうがなんだろうが、泥臭く楽しんで日々を送り、ブログも書いていく」
そんな思いから、名付けました。
当ブログ「狼デイズ」について
当ブログのコンセプトとしては以下の通り
オタ活や暮らしを「豊かに・お得に・快適に」送るアイデアを発信する、ライフスタイル系雑記ブログ。
私は残念ながらブロガーの友達がおらず、オタクだけど交友関係が狭すぎる、、、
だけれども、暮らしのノウハウに関しては自信があります。
なので、オタクのジャンルは問わず、みなさんのオタ活や暮らしが「お得にt・豊かに・快適に」送れるヒントをつかめるような情報発信を心がけております。
また、自分の趣味で落ち込んでいる誰かをちょっとでも元気したいので、オタクである私にしかできないリアルな生き様や葛藤もガンガン大暴露していきます!!
1行1答で理解できる!ウルフの経歴!
「ウルフってどんな人生歩んできたの?」
って気になる人は気になり、気にならない人は気にならないかと思うんですが
ぶっちゃけ、私の経歴を説明すると1個1個説明するとストーリーが濃すぎて説明できない、、、
なので、ウルフのことをザックリ1行にまとめた経歴をここに置いておきます↓
- 「兵庫県尼崎市で生まれる」
- 「中学時代はサッカー部でいじめられっ子」
- 「高校時代はボッチ陰キャのコミュ障で全てが黒歴史」
- 「部活での血のにじむような努力で人生が変わる」
- 「大学時代からアニメにハマりオタク開花」
- 「水族館の飼育員になりたくて大学に行ったのに、諦めてDNAの研究をしてた」
- 「インターンシップで盛大な恥をかき、逃げるように退散」
- 「女性と話すの苦手だったから、ナンパしたり出会い系を試したりした」
- 「就職活動は10社中内定2社という好戦績」
- 「新卒5ヶ月で適応障害になり、休職してそのまま退職」
- 「退職後、無職なのに兵庫県から沼津に単独移住」
- 「フリーターしつつ稼ぐためにブログとWeb制作を猛勉強」
- 「ブログでもWeb制作でも大して稼げず、借金のみが残る」
- 「1年住んで沼津から地元の兵庫に帰宅」
- 「1ヶ月で再就職完了」
- 「社会復帰して半年の記録を更新」
- 「業績が認められて入社半年で昇給」
- 「約50万あった借金を完済」←今ココ
とまぁ、こんな感じです。
文章だけではあらわせないくらい、波乱万丈な人生を歩んできた自信があります笑
私の職歴を並べてみても
- 研究開発職
- コンビニと居酒屋でフリーター
- Web制作フリーランス
- 福祉関係
異色な経歴です笑
カオス経歴を持ち何者にもなりきれなかったオタクが、様々なジャンルのオタクが暮らしを豊かに楽しんで送るアイデアや戦略を書いてく。
狼デイズはそんなブログでもあります。
Twitter上で日の光を浴びない裏の部分、それがウルフ

非常に中二病チックなことを言いますが、Twitter上で日の光を浴びない裏部分、それが私です。
私はこれまでブログ、Twitter、プログラミングなど様々なことに挑戦してきました
しかし、結果としては
- ブログ⇒1年半運営してPV5,000程度、収益多くて500円
- プログラミング⇒5万は稼げたけど全て継続案件にならず
- Twitter⇒2年やってフォロワー100人程度
私のやり方が悪いというのも間違いなくあるのですが、このザマですよ。
ちょっとはうまくいった時期もあったけど、伸ばす方法が下手くそで、そのまま終わってしまいました。
きっとTwitter上では私のようにちょっとうまくいったけど、その後継続できず、潰れて、諦めて密かに消えていく人はたくさんいるに違いありません。
私はTwitter上にいる光の人達を見て
「なんで、あの人はうまくいっているのに自分はダメなんだ」
「こんな意識高いツイート、毎日見てるしもう嫌だ」
「答えはプロフを見てツイートマジでうっとうしい、、、」
などと、妬ましくてしかたがありませんでした。
ホ~ント「あ・わ・れ」という言葉がピッタリ
アンチって私のような人から生まれるのではなかろうか?
そんな、Twitter上で日の光を浴びず、他人の成功を妬ましく思いながら消えていくような裏の存在
それが私ウルフなのです。
日の光を浴びないけど、ブログを続ける理由
私は、普通だったら絶望して挫折して結果も残せないまま消えていく存在
だけど、今でも毎日ブログを書き続けています。
日の光を浴びないのに、どうしてブログを続けているのか?
この答えとしてハッキリ言えるのが
シンプルにブログ書くのが好きだからです。

旅行に行ってもブログを書き
通勤中でもブログを書き
朝起きたらブログのことを考える
毎日毎日、気がつけばブログに手をだしています。
むしろ、考えないと気持ち悪くて吐きそう(話を盛った)なレベル。
それに、2年間毎日書いても書いても1円にもならない、PVも増えないブログを書き続けてもブログを辞めないんですよ?
これはもうブログが好きだから続けられているに違いない。
私には波乱万丈で濃い人生経験で得た、暮らしや考え方のノウハウがかなり蓄積されています。
たくさん失敗したし、全く結果出なかったし、どす黒い感情や思いもたくさんありました。
そんな経験を活かした、私にしかできない役立つ記事を書いていきたいと思います。
初めての人に読んでほしいオススメ記事
ミニマリストを目指したオタクが実践!アニメグッズ断捨離方法
私のブログで最も人気コンテンツ、オタク専用の断捨離記事。
私は一時期ミニマリストを目指していたことがあり、100点くらいのアニメグッズを葛藤しながら手放しました。
その、ノウハウが凝縮されています。

【オタク×FIRE】オタクにとってのFIREは何かについて考える【必要な生活費】
世の中で騒がれているFIRE、果たして私のような
- オタクにとってのFIREとは何なのか?
- どうすればオタFIREが実現できるのか?
これについて考え答えを出してみた記事です。

【東京×生活費】東京で一人暮らしするための生活費戦略【新卒手取り15万】
東京都で一人暮らしする場合の生活費の戦略を練り、サンプルとして公開した記事です。
限りなく実現は可能で、参考にならない平均値を無視して計算しつくしました。
東京都で一人暮らしを予定の人は参考にどぞ

【2021年版】ライフスタイルブロガーのデスク周り紹介/理想と違う
ブロガーの人気コンテンツ、デスクツアー
自分もあこがれて紹介してみたものの
貧乏くさくて、オシャレでもなし、高級アイテムがあるわけでもなし
理想とは程遠過ぎるデスクツアーになりました
頑張って知恵をしぼったデスク環境なので、温かい目で見て頂ければ幸いです(´・ω・`)
