こんにちはウルフです。
Web案件取れなかった時に、精神的にヤバかった出来事。
・朝起きた瞬間から病んでる
・カラオケで歌を歌いながら涙が止まらない
・婆ちゃんに電話しながら泣きそうになる今考えるとよく営業できたものです。見切り発射は大事ですが、見極めが重要ですね😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ウルフ(TOMO)🐺ブログとweb制作 (@Hourousya1011) April 11, 2021
今回は、これを深掘りしていきます。
私、プログラミング・Web制作で稼ごうとしただけなのに精神崩壊しかけました
なんとか持ちこたえましたが、今思い返しても精神がおかしかったと思います。
私が今回の話をする上で伝えたいことは、Web制作をする上で
- 収入源を絶つ
- 仲間を作らず孤独に作業する
- 見切り発射をする
これらの危険性です。Web制作で潰れないための心得もお伝えしていきます。
もし、Web制作で稼ごうとしていたり、案件取れなさすぎて挫折しそうなら、私を反面教師にして頂ければと思います。
Web案件取れない時の私の状況

先にWeb案件取れなかった時の、私の状況を説明します。
- バイト辞めて収入源がない
- 貯金は2ヵ月ギリギリ過ごせる程度
- 借金40万
- Web制作の仲間はいない
こんな状態で、ひたすらクラウドワークスで営業しまくってました。
今考えると…よく営業できたもんですね、普通なら不安と孤独に潰されて営業どころではないですよ。
とにかく、一人だった
当時はとにかく一人でした
- プログラミング仲間を作らなかった
- 遠い地方で一人暮らししてるので家族・友人・親戚ナシ
- 家で一人で作業している
ご覧の通り、相談できる人も、悩みを打ち明けられる友人も、一緒に目標を目指す仲間もだれもいなかった。
「一人でも大丈夫、ググれば悩みが解決できるし、仲間いなくても生きてける」
と思っていましたが、無理です。一人は辛すぎる、、、
過去、プログラミングコミュニティに入って1番の後悔は仲間を作らなかったこと
仲間を作らなかったことで、私はとにかく苦しめられました。
【Web制作】案件取れな過ぎて精神がおかしくなった話をしよう

紹介する、精神がおかしくなった話は計3つ
- 朝が憂鬱過ぎて起きた瞬間から病んでる
- カラオケで歌を歌うと涙が止まらない
- 婆ちゃんに電話しながら泣きそうになる
他にも細かいヤバいエピソードはありますが、特にヤバかったのはこの3つ
それでは順番に紹介していきますね。
Ep1.朝、起きた瞬間から病んでる
私、案件取れなかった時は朝起きた瞬間から病んでいました
「このまま、案件取れないのではないか」
「案件取れなかったらどうするんだろう」
「Web制作は俺になんて無理なんじゃ、、」
というように、起きた瞬間真っ先に不安なことしか思いつかないんですよね。
人ってのは、追い詰められ先が見えないと、朝が憂鬱にります。
そうなると、起きた瞬間から自分との戦いです。
夜になると精神が安定するわけですが、朝が来るのが怖いと夜更かしをするという悪循環
2月はずっと、こんな感じで生活していました。
Ep2.カラオケで歌を歌いながら涙が止まらない
カラオケは通常、ストレス発散や息抜きに行くものですよね
でも、私が精神おかしい時は歌を歌うと涙が止まりませんでした。
息抜きで行ったカラオケで歌っていると、勝手に涙出てくるんですよ、
おさえようとしても、おさえようとしても、涙が止まらない。
まともに歌えなかったし、涙が流れる理由がわかんなかった
私、初めて知りましたよ
「人って、悲しくなくても、辛すぎたら勝手に涙が出るんだ」
結果的に息抜きにもならず、不安で押し潰されそうになりながら、カラオケを後にしました。
Ep3.婆ちゃんに電話しながら泣きそうにる
これ、初めての経験なんですけど
私、ばあちゃんに電話しながら、泣きそうになりました…てか、泣いた
もう、ぜんっっぜん案件取れなくて、精神的に超ボロボロ、さらに夜は眠れない
そんな感じで絶望している時に「あ、2ヶ月くらい連絡取ってないな」と思って久々に婆ちゃんに電話したわけですよ
そしてら、そりゃもう喜んでくれてね
「元気だった?」
「いつ帰ってくるの?」
「お盆会おうね」
って言ってくれるんですよ、泣きそうでしかたがなかった
それでも泣くのをこらえて
「うん、うん、分かったお盆会おうな!待っといてや」
と言って電話を切りました
今思うと、よっぽど一人が辛かったんでしょうね、、、ばあちゃんの声を聞いただけで泣くとか
おかげで持ち直しました。
と世間では言われていますが、私としては孤独になり過ぎるのもよくないと考えます。
【しくじり先生】Web制作で潰れないための心得

精神的に折れそうになりながらも、ギリギリで持ちこたえてWeb制作案件を獲得したわけだけど。
私と同じような体験をしたら、通常なら間違いなく潰れてします。
よって、私のようにならないためにも、Web制作で潰れない心得を伝えます。
心得①:収入減をを絶たない
Web制作をするなら収入減は確保しておいてください。
私のように見切り発射で、バイトや仕事を辞めてWeb制作に1本化してしまうと
案件取れない時、金銭面でものすごく不安になります。
金銭面で不安になると、心がざわつくし、どんどん減っていく通帳を見て絶望するし、100円のパンを買おうか吐きそうなくらい悩むし、もはやWeb制作や営業どころではありません。
これでなんとかなるほど、Web制作もフリーランスも甘くありません
私も案件を取れるようになったとはいえ、実は今も金銭面で若干ピンチだったり、、、
バイトなりなんなりでもいいので、収入減は確保しておいて下さい。
心得②:生活費を落としておく
生活費も落としておきましょう
Web制作が稼げるとはいえ、Web制作に1本化するのであればどっちみち収入が不安定になります。
仮に収入が不安定でも、生活費が10万なら最悪バイトだけでも生きていけますからね
と言いたい気持ちもわかります。しかし、
納品してからすぐに報酬が支払われるわけでもないし、
相手の状況によって納期が伸びることもよくあること。
デザインチェックに3日~1週間かかったこともありました。
よって、駆け出しの頃は、こういった収入を把握することがかなり難しい…てか、無理!
待っている間、他の依頼を受けることもできないですからね。
私も、節約し生活費は10万で収まっていますが、生活費が10万じゃなければ生活費の面で終わっていました。
それについては以下の記事を参考にしてみて下さい。
https://okamidays.com/solo-life-saving-money/
心得③:定期的に誰かと会話する
今回の件で一番学んだことは、定期的に誰かと会話することの重要性。
私が精神がヤバかった時、2週間くらいだれとも会話してない。
会ってもいない。
ただ一人で恐怖と戦い、圧倒的に孤独でひとりぼっち。
Web制作界のボッチとは私のことです。
だからおかしくなったんですよ、人は孤独に耐えられるほど強くできてません。
よって、Web制作をやるなら、仲間を作るなりなんなりして、定期的に誰かと会話して下さい。家族でもOKです。
心得④:つまったらWeb制作やプログラミングに関係のない本を読む
つまったらプログラミング教材以外の本も読んでください。
例えば、自己啓発本だったりビジネス書籍とかです
Web制作やプログラミングって様々な教材や動画が出回っていて、
というように、私のようなWeb制作初心者は情報に振り回されがちです。
こういう時って、Web制作から離れて、まったく関係のない自己啓発本を読むと解決できますよ。違った視点でものごとを見ることができますから。
実際に私が案件取れなくて、情報にもふり回されて、精神的にヤバかった時、心や悩みを救ってくれたのは自己啓発本でした。
参考までに、特に救われた言葉紹介します
君がこれから成長する限り、その不安はずっとなくならない。でも大丈夫だ。その不安には慣れることができるようになるから。そして不安と同居する君は、不安を燃料にしてどんどん強くなっていくだろう。はっきり言うと、不安なのは君が挑戦している証拠だ。
出展元:苦しかったときの話をしようか
Web制作や独立で不安になっているのは、挑戦している証拠だよってこと
この言葉にどれだけ救われたことか、、、
Web制作につまったら、1度全く関係ない本を読んでみて下さい。
実際に私が精神的がヤバかった時に、何回も繰り返し読んでいた本は以下の3冊です。
https://okamidays.com/blogprogram-frustration-reading-books/
まとめ

この考え自体はとてもいいし、私としてはガンガンチャレンジしてほしい。でも、
という安易な考えではいけません。
有名なインフルエンサーなどはフリーランスを推奨していますけど、だからといって見切り発射はダメです。
私のように、精神的に追い詰められたり、退路がなくなったり、余裕がなくなりもはやWeb制作どころではなくなります。
余裕があるからこそ、挑戦できるわけで、信頼があるからこそ、仕事がもらえます。
そうホイホイ稼げるほどフリーランスは甘くはない。
私のように、精神的に追い詰められて、挫折してしまう駆け出しエンジニアが少しでも減ることを祈ります。
というわけで記事は以上、焦らず、ゆっくり、コツコツと頑張りましょう。