人生

Web制作で月5万稼ぐまでが、理想とかけ離れ過ぎて泣ける件【ドキュメンタリー】

こんにちは。

Web制作で稼げなかった側の狼、ウルフです。

 

Web制作は大きく稼げるという事実が広く知れ渡り

最近では、稼ごうとプログラミング学習を頑張る人が増えました

 

かくいう私も、Web制作について必死こいて学び、やっとこさ月5万を稼ぐことに成功したわけですが

その過程は絶望の嵐

 

「Web制作で初案件10万円をいただきました~(キラキラ)」

「1ヶ月めで案件が取れました~(キラキラ)」

「Web制作コミュニティに入って、仲間が出来ました~(キラキラ)」

 

、、、なんてTwitter上でよく見るようなキラキラなんて全くありません。

 

コミュニティにいたのにWeb制作の仲間が作れなくてボッチだったし

Web制作でうまくいっている人を妬ましく思っていたし

Web制作で成功している人達のツイートを見ると、あまりにも辛くてスマホをぶん投げたこともあります。

 

結果を出すために、誰よりも泥臭く孤独にやってきた自信はあります。

 

よって、Web制作を学ぶ上でのキラキラしていない闇の部分も知って頂くために

私がWeb制作で月5万稼ぐまでのリアルな過程について、恥ずかしいですが全て包み隠さず公開します。

  • 「Web制作で稼ぐなんて頑張って学んだら大丈夫だろ」
  • 「Web制作で月5万稼ぐまでどんな学習をしたの?」
  • 「挫折した経験があるなら、心境などを細かく知りたい」

という人は、Web制作で稼ごうとする悪い例として参考に。

 

【実話】Web制作で月5万稼ぐまでが、理想とかけ離れ過ぎて泣ける

プログラミング

Web制作を学んでから、案件を取れるまでの過程をよりリアルにするため、こと細かに紹介しています。

なので、ボリューミーな超大作です。

謎の狼
謎の狼
だから、気になる場所だけクリックしてみてくれよな!

【Web制作学習1ヶ月目】基礎を固める

Web制作学習1か月目にやったこと
  • プロゲート(HTML/CSS)
  • ドットインストール(HTML/CSS)
  • サイトを作成

Web制作学習1か月目は、おもに基礎学習を行っていました。

プロゲート・ドットインストールでHTML/CSSの学習

プログラミング始めるならやらない人はいないであろう、プロゲートドットインストールからスタート!

受けた講座は以下の通り

  • HTML基礎
  • CSS基礎

どちらも基礎コースしか受けていません。

 

当時はノートPCは持っていなかったので

210215-iPadでブログ執筆

上の写真のような感じで、iPad(第7世代)ロジクールのキーボードでひたすらやっていました、懐かしい、、、

最初の1週間くらいはずっとプロゲートを、その後の1週間はドットインストールをやって基礎を固めていました。

 

「うわー!文字が表示された!!」

「うわー!!文字のデカさが変わった~!!」

「うわー!!画像が動いたぁー!!」

 

始めた当初は楽しく過ぎて楽しすぎて、、、起こること全てに感動していました。

 

HTML/CSSの基礎学習後、早速サイトを作成してみる

ドットインストールとプロゲートでHTML/CSSの基礎を終えてから

「俺もういけんじゃね?サイト作ってみよう!!」

と思い、早速サイト制作にふみきる

 

するとなんと!!これが思ったようにいかないんですよね~

とひたすらググりまくっていました。

 

最初に作ったサイトとか、とても酷かったですよ笑

レベルが低すぎて笑っちゃうね!

 

でも、どれだけうまくいかなくても、バグっても、プログラミングが楽しすぎたので全然苦じゃなかった。

 

【Web制作学習2ヶ月目】codebeginに入会

Web制作学習2か月目にやったこと
  • codebeginに入会
  • ディベロッパーツールの使い方を学ぶ
  • jQuery
  • Bootstrap
  • 課題や模写をする

Web制作学習2か月目は、マナブさんのプログラミングコミュニティcodebeginに入会し、課題や模写を行っていました。

 

マナブさんのプログラミングコミュニティに入る

プログラミング学習2か月目の時

みんな大好きなマナブさんが、プログラミングコミュニティ「codebegin」の入会募集していたので

「これはチャンス!」

てことで、思考停止でcodebegin入会

何期生だったかは忘れましたが、2020年9月に入会しました。

 

codebeginの課題をこなす日々

codebeginに入会してから、課題をひたすらこなしていました。

詳しい内容はいえない、、というか覚えてないんですが

  1. ディベロッパーツールの使い方
  2. 模写課題
  3. 動画解説
  4. jQuery
  5. Bootstrap
  6. 模写課題
  7. 動画解説

の順番で学習したような気がします。

 

当時はとにかく課題を解くのが楽しすぎて、毎日ひたすら黙々とやっていました。

私はプログラミングコミュニティに入会して、かなりプログラミングスキルが向上。

 

しかし、ここで大きなミス

私はプログラミングで詰まっても一人で調べたら全て解決できたので

  • 週に1回ある、黙々会には1度も参加しなかったし
  • slackでもあまり、というか全く発言とかしなかった

 

あまりにも発言しなさすぎて、codebegin入会していた方で私のこと知っている人はいないんじゃないかな~

知っている人はコメントよろしくお願いしますm(_ _)m

 

コミュニティに入ったのにも関わらず、仲間は一人もできなかった

codebeginで仲間を作らなかったおかげで、この後とってもと~~っても苦労するハメに

仲間ゼロの孤独で戦うことになりました

 

今考えると、コミュニティに参加せずひたすら黙々やるだけなら、codebeginではなくデイトラで学習した方が良かったかなぁ~と思います。

 

バイト先が地獄でも、時間を見つけてはコードを書いていた

私は当時、ダブルワークをしており、居酒屋とコンビニの掛け持ちバイトしていました。

フリーターというやつです。

 

でも、居酒屋のバイトがあまりのも辛くて、辛くて、、、

 

振り返り写真4

あまりにも辛すぎて、海沿いで心を落ち着けてからバイトに行ったりもしていました

バイトが辛くても、スキマを見つけては、ひたすら手を動かしてプログラミング課題を解いてました。

 

バイトが辛すぎて、精神がおかしくなっても、学習は止めず

「足を止めたら死ぬ!!!」

という思いから、バイトがどれだけ辛くても足は止めなかったよ!!

あの頃がとても懐かしいし、二度と戻りたくない

 

時間を作るために40万の借金をする

9月後半、私は人生最大の決断をする

それは、40万の借金をすること

 

理由としては2つ

  1. 学習時間を作るため
  2. 教材の購入やコミュニティのため

9月で2つバイトをしているうちの1つ、居酒屋バイトを辞め時間を作り

全てをプログラミング学習にあてるために、借金をしました。

 

自己投資と、4ヶ月分の時間を買うために借金した感じです。

ちなみに、借りた場所はプロミス

 

正直、借金するのはめっちゃ怖かった、、、、めっちゃ怖ったけど!!

別に家賃払えなくなってとか、パチンコにハマってとか、最悪な形での借金ではありません。

決して、悪くない借金だったと思います。

※悪くないだけで推奨はしません

借金を借りた感想とリアルな現実についてはコチラの記事から ≫

 

【Web制作学習3か月目】ポートフォリオ作成とUdemy教材

Web制作学習3か月目にやったこと
  • ポートフォリオ作成
  • HTML/CSS学習

Web制作学習学習3か月目はおもに、ポートフォリオ作成やUdemyなどの教材で学習をしてました

あと、精神を消耗し過ぎて疲れをいやすため旅に出てました、、、

 

バイト辛すぎて疲れたので、旅に出る

追憶8出張先のホテルへ

9月はね、バイトが辛すぎてね、辛い中でもブログ毎日更新とかWeb制作学習をしていたから

 

疲れた

 

てことで、2泊3日のプチ旅行に行く。

 

旅行中でも、Web制作学習はやっていましたね~

ネカフェだろうが、ホテルだろうが、ノートPC開いて、ずっと課題を解いていました。

しかも、ブログも毎日更新していましたよ、ヤバくない?

 

Web制作学習に必要な教材を買い漁る

旅行から帰ってから、必要な教材だけ買い漁ってWeb制作学習をしまくっていました。

codebeginの課題を学びつくした感があったので、10月後半くらいからはUdemyの学習教材などでひたすら学習していましたね。

 

私が購入し、メインで使用したのは以下の4点です。

 

Udemyの教材に至ってはセールを狙って購入したので全部で4,000円ぐらい。

Udemyの講座が値引きされるのを待つ間、以下の教材を見ながらポートフォリオを作成してました。

ブログの毎日更新を辞めて、Web制作にフルコミット

10月後半からブログの毎日更新を辞めて、プログラミング学習にフルコミットすることに決定。

 

私は、9月から10月の後半くらいまでWeb制作学習とブログの更新を毎日行っていたわけですが

1日15時間くらい普通に作業とかして、キツ過ぎたんですよね、、、よく倒れなかったもんです。

ブログは2020年の2月から続けたので、正直手を止めるのは怖かった、、でも

 

「稼げないブログの更新を辞めて、ここからはWeb制作で稼ぐことに1点集中しよう!」

 

とうとう腹をくくりました。

 

【Web制作学習4か月目】闇の始まり

Web制作学習4か月目にやったこと
  • WordPressの学習
  • 「AVADA」のカスタマイズ方法を学ぶ
  • クラウドワークスに登録し営業を開始、、しようとする

Web制作学習学習4か月目、ここからが闇の始まりでターニングポイント

 

WordPress・PHPの学習

コミュニティでの課題を終えて、UdemyやYouTube動画などでWordpressの学習を始めました。

クラウドワークスとか見てわかるのですが、Worpressの案件がとても多く単価がとても高いので。

 

「AVADA」のカスタマイズ方法を学ぶ

WordPressの学習をある程度終えた後、ワードプレステーマ「AVADA」のカスタマイズ方法を学びます。

 

「AVADA」のカスタマイズ方法を学んだおかげで、サイト制作のイメージが湧きました。

「AVADA」はカスタマイズがとても便利で、クオリティはかなり高い。でも、海外のテーマということもあり

  • 日本語で解説しているサイトが少なく
  • 商用権などが全て英語で書かれている
  • 納品後、お客様が操作し辛い

という点から、正直私はオススメはできません。

 

初学者かつ英語が苦手なのであれば

  • 無料テーマ⇒「Lightning」「Astra」
  • プラグイン⇒「Elementor」

以上3つのカスタマイズ方法を学ぶことをオススメします。

 

クラウドワークスで案件を見て、冷や汗が出て寝込む

WordPressの学習は、思いのほか楽勝で、サクッと終了し月5万稼ぐスキルは身に着けました。

以上2点のクラウドソーシングサイトに無料登録し、「さぁ、やるぞ!」と案件見る。

するとどうでしょう、冷や汗と緊張が止まらないんですよ

 

「あれ?俺できるの?今のスキルのままで大丈夫なの?」

 

自分の案件をこなせるイメージがわかず、一気に不安がおそってきました。

心臓の鼓動が早くなって、10秒もたずに、サイトを閉じて、寝込む

このサイクルの繰り返し。

 

いやこの時ホント、自分のメンタルの弱さに絶望しましたよ、、まさか案件見ただけで寝込むなんて。

Twitter上のキラキラ人達はガンガン営業しまくっている中、私は案件を見て寝込むなんてね

ショボ過ぎて笑えますよ笑

 

学習4ヶ月目は案件を見て寝込むという、最悪の形で終えました

 

【Web制作学習5か月目】挫折ZONE

Web制作学習5か月目にやったこと
  • 毎日クラウドワークスをみて特訓
  • 1日1提案を目標に営業
  • プログラミング学習挫折

プログラミング学習5か月目、営業の怖さをなんとか克服したんですけど、ここで1度挫折してしましました。

 

案件を見ることに慣れるため特訓の開始

案件見ると冷や汗書いて寝込んでしまうので、私は独自の特訓の開始をしました

 

特訓の詳細は記事にしております

ステップアップ
プログラミング初心者がクラウドワークスで提案の怖さを克服する3ステップこんにちは、ウルフです。 こういった悩みを解決していきます。 プログラミング学習を終えた段階でのクラウドワークスの案...

 

特訓のおかげで営業にも少しずつ慣れ、1日2提案できるまでに成長。

その後は、1日3提案を目標に必死に営業しまくっていました。

 

案件獲得を逃し萎える、そのまま挫折へ

営業をしていく中で、チャンスが巡るも惜しくも案件を逃しました、、、

さらに悪いことに、このことがショック過ぎて、営業に身が入らなくなる

 

私はこの時点では、

  • ポートフォリオも完成しているし、
  • HTML&CSSの基礎学習も終了、
  • WordPressの学習も終わっいる、

稼ぐめのスキルは十分、後は営業して案件を獲得するだけでした。

それなのに、営業になえてやることもなくなり

 

「俺はこれ以上何を学べばいいんだろう、、、」

 

というような感じで、私はプログラミング学習を挫折をしました、、、

 

「プログラミングを挫折する人は、学習じゃない。みんな営業がうまくいかずに潰れていくんだ、、」

 

ということを身に染みて実感しました。

 

ブログ更新を再開

プログラミング学習を挫折したものの、このまま止まったらダメです

そこで私は、更新を辞めていたブログを再開することにしました

 

当時は70記事くらいだったので、目標としては100記事を目指してましたね

とにかく記事数を100記事に到達するために、12月の終わりまで1日2記事更新という鬼のようなブログ作業をしていました。

マジできつかったよ、、

 

こうして私の2020年は、

挫折して、絶望して、プログラミングにあれだけ特化して学習したのに、なんら稼ぐことができず

ブログ漬けで終えたのだった。

 

【Web制作学習6か月目】やる気が失せる

プログラミング学習6か月目は、恥ずかしながらプログラミング学習はやってません。

完全に、やる気が失せていました。

 

さらに悪いことに

ブログ漬けの毎日だったのに、1日5PVに満たない。

目標の100記事到達したのに、収益は0円に等しい。

ブログですら私は絶望していましたね。

年末年始、年明け、実家に帰省した時も毎日更新していたのにこのザマ。

 

バイトを全て辞めたのに、さすがに稼げていないのはマズイので

私は一度ライティングに逃げました。ブログを1年運営していたからまだ可能性があったんですよね。

 

でも、ライティング案件を探すも、どうもやる気が上がりません。

 

実績として自分の記事を探すも、どれもこれも1日5PV以下のゴミ記事ばかり

「1年続けてこんなに質の低い記事しかかけないのか」

絶望しかしてなかったよ、、、

 

【Web制作学習7か月目】人生詰みかけて、再起動

Web制作学習7か月目にやったこと
  • プロゲート・ドットインストールの復習
  • クリ★スタの教材をやる
  • 営業を再開
  • WordPressの教科書をすすめる
使用した教材

Web制作学習7ヶ月目は人生詰みかけて超絶焦り、学習の再開から初案件獲得までという

20年近く生きてトップクラスに過酷で、いろいろ変わった人生の転機。

 

人生積みかける

悲しい末路

Web制作学習7ヶ月目の2月1日、私の状況としては

  • ブログは1円も稼げず
  • プログラミングは挫折して
  • バイト辞めたから収益がなくて
  • 貯金も2ヶ月生き延びれる程度
  • しかも借金は40万

 

マジで人生詰みかけた

 

しかも、Twitter上にも、周りにも相談できる人がおらず、1人で、孤独に、現状に向き合って、震えていました。

思わずTwitterで弱音を吐きました。

詳しい詳細は記事にて語っています。

> Web制作で案件取れな過ぎて精神がおかしくなった話

 

「今のままじゃマズイ」

 

私はいったん全ての作業をストップし、冷静になって作戦を練り直すことにしました。

 

Web制作学習の再開・リハビリ

いろいろ考えた結果、もう一度Web制作学習の再開・リハビリを再開することに決めました。

 

「今現在持っているスキルで、少なくとも月5万以上稼げるスキルは何か?」

と考えた結果

 

  • ブログ⇒ 「収益ほぼ0円、まず無理」
  • Webライティング⇒ 「そもそも興味もやる気もわかない」
  • プログラミング⇒ ★「月5万稼ぐスキルはある」

Web制作しかないことに気づきました。

 

もう一度、プログラミングを再開すると決めた当時のツイートは以下の通り

私は覚悟を決めて、もう一度、本気でWeb制作学習を始めることに決めました。

 

目標は1つ

「2月中に案件1つ獲得する」

これに向けて鬼のような営業と学習を再開しました。

 

あと、収益がないのはさすがにマズイので、保険として短期の夜勤バイトも始めました。

  • HTMLとCSSの基礎はさらっと学習
  • 模写コーディングを3枚やり
  • ポートフォリオはすでに作ってあったのでそれを元に営業を開始

最短でいく決めたので、一番使いやすいクラウドワークスのみで営業

案件の返信を待っている間は、Wordpressの学習をしていました。使用した教材は以下の通りです。

 

 

2月中旬まで1つも案件取れず、絶望

2月中旬

毎日12時間くらい営業と勉強を繰り返し、それでも2月中旬まで1つも案件取れず、絶望してました。

 

マジで1つも案件取れないんですよねほんとうに

 

毎日毎日提案しまくっているのにね、この時の絶望感はハンパないよ

 

気づかない間に、精神がおかしくなる

毎日フル稼働している上、70件くらい営業しても案件獲得できないもんだから、追い詰められて少しずつ精神がおかしくなってました。

 

特に精神的にヤバかったことを3つほど紹介すると

  • 朝起きた瞬間から病んでる
  • 息抜き作業のために行ったカラオケで、歌を歌うと勝手に涙が出る
  • 婆ちゃんに電話しながら泣きそうになる

ヤバいですよね

 

私の場合、一人暮らしで地元の兵庫を飛び出してきたので、

 

弱音を吐ける人も、

親戚も、

友人も、

喋る相手も誰もいなかった

 

プログラミングコミュニティ内ですらボッチだったので、一緒にプログラミングを頑張る仲間いなかった

人ってね、、孤独だとね、、どれだけメンタルに自信があっても、少しずつ壊れるんですよ

 

2ヶ月ぶりに祖母ちゃんに電話をした後、再び持ち直す

私の精神は限界寸前でした、そしてそのタイミングで、

 

「そういえば2ヶ月くらい、親にもばあちゃんにも連絡取っていない、、、」

 

ばあちゃんに電話をかけ、声を聴いて、私は思う

一体俺は何を落ち込んでいたんだ、病んでいる暇なんてないだろ!祖母ちゃんにお盆は必ず帰ると言ったんだ、待ってくれてるんだ、ここで踏ん張らなくていつ踏ん張るんだ!

ここからはね、気持ちも切り替えました。どんだけ辞退メールの嵐でも気にせずガンガン提案しまくるようになりました。

 

人って一人でも周りに応援してくれる人がいると、こんなにも頑張れるものなんですね、、、

 

初案件獲得

絶望過ぎて、将来が不安過ぎて、身体が止まりそうでも動き続けた

 

かげぽんさんの動画や、まこなり社長、マナブさんの動画を見て勇気をもらいつつギリギリのところで精神を保ちました

 

そして2月20日、ようやく初案件を獲得しました。

嬉しかった、、全てが報われた気がしました

 

そこからは、夜勤明けで眠くとも全力で納品しにいって

ようやく初報酬

評価

初報酬の8,000円がたまらなく嬉しかった、、、

 

あんなに、

孤独で、仲間がいなくて、人生詰みかけて、精神ぐちゃぐちゃだったのに

私は自分の力で初めて8,000円を稼ぎました。

これが嬉しくないわけがない

 

【Web制作学習8ヶ月目】やっとこさ5万円稼げるように

プログラミング学習8か月目

1案件を獲得し、心に余裕ができました。

 

「よし、1件獲得できた!次は2件目を獲得しよう!!」

 

そして2件目、、3件目と案件を獲得できました。

 

気がつけば、月5万以上稼いでいた

私は2件目、3件目と順調に案件を獲得し、気づきました

 

「あ、俺もう月5万以上稼いでいるじゃん」

 

あんなに苦しんで絶望的で、精神ぐちゃぐちゃになりそうだったのに

私、月5万稼いでいたんですよね

 

萎えても心が折れそうでも、続ければ光が見える

3月の振り返り

ここまで長文にお付き合い頂きありがとうございました。

もし、私の経験が誰かを挫折から救えたなら幸いです。

最後にプログラミング学習を始めようとしている人へ私からアドバイスです

 

萎えても心が折れそうでも、続ければ必ず光が見えます

 

結局のところ、私がやっていたは「継続、改善」これだけですからね

どれだけ営業が怖くても、辞退メールの嵐だろうと

継続していれば、案件は取れます。

 

たったこれだけで、くそ雑魚で挫折したことがある私ですら案件を獲得できたんだから、間違いありません。

犬
プログラミング未経験だけど大丈夫かなぁ

という人!安心して下さい

プログラミングで稼ぐのに、文系もPC音痴も全く関係ありませんよ!

 

ということなんで、もしプログラミング学習に挫折しそうでも15分、、いや10分でもいいからとにかく毎日必ず継続して下さい!

 

Web制作月5万稼ぐまでに行った行動のまとめ

いろいろドラマみたいなことを長々と語りましたが、私がプログラミング学習を始めてから案件獲得までにやったことをまとめると

  1. プロゲート・ドットインストールでHTML&CSSの学習
  2. マナブさんのcodebeginに参加し模写などの課題をこなす
  3. Udemyの教材などでWordpressとPHPの学習
  4. WordPressテンプレートのカスタマイズ方法を学ぶ
  5. 営業をしまくる(100件くらい)

 

案件獲得の決め手になったのは

  • 圧倒的な行動力と継続力
  • 辞退メールの嵐でも決して諦めない

この2点のみ

 

2点さえ抑えれば、私のように挫折した孤独で借金持ちのフリーターでもWEB制作で案件を取ることは可能です。

 

ちなみに、このあと私は、継続的な案件を取れずまたまた人生を積みかけて就職活動を始めます。

なんとか内定は決まったけど、中途半端にフリーランスで活動してしまったので、めちゃめちゃ苦労するハメになりました。

 

安易な気持ちでフリーランスを目指そうとしている人は注意してよく考えましょう。

⇒ 転職活動を始めてから3週間の苦労をまとめた記事

⇒ 転職活動をして1ヶ月たち、現状況を語った記事

最新の投稿はコチラ!