こんにちは、ブロガーのウルフです。
多くの有名ブロガーやYouTuberがカバンの中身を紹介していますよね。
つまり、他人のカバンの中身ってわりと需要あるということ
それに、こんな人おりません?
という人がワンチャンいるはずなので、今回はブロガー歴1年目こだわりのカバンの中身をご紹介していきたいと思います。
【2021年版】ブロガー歴1年ミニマルなカバンの中身を紹介【おもに計6点のみ】

カバンの中身としては上の写真の通りで計6点です。
まぁ必要に応じて中身は変わりますが、
私の持ち物のこだわりとしては
必要最小限、コンパクト
荷物が多いと、重いし疲れるますからね。
あと、多いと取り出す時に探し物をしてしまいます。
ちなみに、ノートPCの電源やスマホの充電器は持ち歩きません。
外で作業する程度であれば充電器類は全く必要ないからね。
それに、いちいちコード類や電源を取り出すのがめんどくさくないですか?
仮にノートPCの電源が2時間程度しかもたないのであれば、よりバッテリーが長持ちするものに変えればOK。
スマホの充電が一日もたないのであれば、バッテリー交換するか買い替えを検討すればOK。
【カバン】THE NORTH FACEシャトルデイバック

メインカバンとしてノースフェイスのリュックを愛用しています。
以前は無印のリュックを使用していたのですが、15インチのノートPCを運ぶのに不便なのでノースフェイスのリュックに買い替えました。
私のバック選びの基準としては
- 15インチのノートPCが入るか
- ノートPCと他のスペースが分けられているか
- デザインはシンプルか
ノマドワーカーを目指しているのでこれらの機能は欲しい所。
ちなみに、旅行・ライブ・帰省全てこのリュック一本化してます。
と思われるかもしれませんが。
旅行にいく上で余計なものを持たなければ、PC込みでもこの容量のリュックで十分です。
【GalaxyA20】メイン財布兼スマホ

UQモバイルに乗り換える時「おサイフケータイ搭載で安かった」という理由で購入したスマホ。
- QUICPay
- ID
- Suica
PayPay
スマホ1台でこれらのキャッシュレス決済に対応しているので、財布を持ち歩かなくても外に出たりできます。
スペック的にはメモリ3GBなんで正直満足いってはいないけど、まぁスマホはおサイフケータイ使えたらいいので十分ですね。
GalaxyA20他社からの乗り換えだったで、なんと端末代550円でした。

調べてみると、2021年3月9日今でも他社からMNPのりかえでGalaxyA20は550円で購入できるみたいです。
詳しくはUQmobileの公式サイトで確認してみて下さい。
【zepirion】スマホより小さいキャッシュレス対応財布

「とにかく安くて、カードが飛び出す」コンパクトな財布が欲しいという私のワガママを叶えてくれた唯一の財布。
おもに
- クレカ
- キャッシュカード
- お札(1,000程度)
を収納しており、何かあった時の予備で持っている感じです。

マウスとほぼ同じ大きさという超絶コンパクトなので、全くかさばりません

レバーを引くとカードが飛び出すというギミックがまた面白い。
SECRIDという財布も同じような仕様だけど、お値段が9,000円。
一方、Zepirionは3,500円程度。
どちらも一長一短なのでそこはお財布と相談しつつ購入を検討すると良いのかと。
【HP ENVY x360 WoodEdition】メインノートPC

現在発売されているENVYシリーズの1個前のモデルのノートPC。
このノートPCでブログ、プログラミング、Web制作を行っております。
ヨドバシカメラで見たときに一目惚れ、日本HPの在庫処分セールで購入しました。
- メモリ:16GB
- Corei7
- SSD:500GB
- Office搭載
これだけのスペックなのに15万円で購入できました。
現在のメインマシンでブログ・プログラミング・アニメ・YouTubeをほぼ全てこれで完結しています。
私が今まで購入したノートPCの中で最高スペック、何もかもサクサク過ぎて感動してます。
多分、今の自分にとってオーバースペックに違いないけど、ノートPCはスペックが高いに越したことないので購入したことに全く後悔はない!
ノートPCスタンド

メーカー忘れたけど、肩の負担を軽減するために購入したノートPCスタンド。
長時間PCで作業していると、姿勢が悪くなるし、肩がこるんですよね、、、
でも、ノートPCスタンドを導入したことで全て改善されました。


こんな感じで目線の高さに合わせることができるから、長時間作業しても疲れを感じません。重宝してます。
icleverワイヤレスマウス

キーボードとセットでついてきたワイヤレスマウスで、外出時はマウスのみ持ち運んでいます。
デザインもシンプルでカチカチ音がなくて静か、薄いのでとても気に入ってます。

Anker Soundcore Life P2

安心・安定・安価で人気のAnker製完全独立型イヤホンです。
基本的に移動中や作業中はこのイヤホンを片耳に突っ込んでます。

完全独立型イヤホンなのに価格が5,000円と安価で、Anker製ともあり高品質なのでとても気に入っております。
とりあえずワイヤレスイヤホンで悩んだらこれを買っておけば間違いないでしょう。
先日、片耳なくしました(´;ω;`)
モバイルWi-Fi

どこでもWi-Fiを使うために持ち歩いている、モバイルWi-Fi。
私のネット環境は全てモバイルWi-Fiが担っています。
持ち運びやすく充電も半日はもつので、とても気に入ってます。
私が使用しているクラウドWi-Fiは通信容量に縛りがないので、1日中動画を見てネット検索をしても通信速度制限にかかったことがありません。
唯一の難点はたまに遅くなることだけど、そこまで気にならないので容量無制限のモバイルWi-Fiを探している人にはオススメです。

カバンやリュックは基本1個で十分です

カバンというものはあり過ぎても困るし、いくつあっても入れるものは基本同じです。
かくいう私も大学時代は「外出用、旅行用、買い物用」と分けていたんやけれども、その都度物を移し替えていたので探し物も増えてとてもめんどうでした。
引っ越す前の断捨離で思い切ってカバンを1個にしたところ、持ち物を入れ替える手間が減り、部屋がスッキリしたのでとても快適になりました。
よって、カバンというものは基本1個、多くて2個で私は十分だと思います。
カバンの中身は少ない越したことはない

今回は他のブロガーに憧れてカバンの中身を紹介したわけですが、いかがだったでしょうか?
何度も言いますが、荷物は少ない越したことはありません。
荷物が少ないと身軽になり、体への負担とストレスから解放されます。
探し物が減って、荷物が少ないから無くしてもすぐに気づきます。
よって、仮にあなたが外出の度、探し物をしたり、忘れ物をするなら
1度あなたのカバンの中身を見直して、より少なくしてみて下さい。
【2021年版】4.5畳ロフト付き一人暮らしでマジ買って良かったもの14選
4.5畳ロフト付きで一人暮らしをする上で、マジで買って良かったものを紹介した記事です。

[…] 【2021年版】ブロガー歴1年目のカバンの中身こんにちは、ブロガーのウルフです。 多くの有名ブロガーがカバンの中身を紹介している記事をあげていますよね。 これは、ブロガーのカ… […]