こんにちは、ウルフです。
クラウドWi-Fiをメイン回線として使用し、8か月がたちました。
よって、今回は容量無制限のモバイルWi-Fi
クラウドWi-Fiをメイン回線とし8ヶ月使用した、感想を述べていきます。
結論から言うと、「クラウドWi-F」は、メイン回線としては普通に使えます。
というように、容量無制限のモバイルWi-Fiを検討中の人はぜひ参考にしてみてください!
\送料、工事費、解約金違約金が0円/
クラウドWi-Fiとは?

クラウドWi-Fとは、株式会社リッチカンパニーが提供している
の超大容量Wi-Fiルーター
ダンブルドア校長のようなひげをした、笑顔が素敵なおじいちゃんが目印です。
その魅力はなんといっても、1日の使用量に制限がないことです。
実際私はPC・iPad・スマホで1日中動画を垂れ流しつつ作業しているしているわけですが、今のところ制限にかかったことはありあません。
また、独自のクラウドSIMというものを使用しているので、エリア県外になりにくいというのも特徴です。
クラウドWi-Fiの初期費用を公開
クラウドWi-Fiの初期費用としては計6,314円かかりました、内訳としては
初期費用 | 3,980円 |
クラウドWi-Fi U2s 日割り料金(5月分) | 1,760円(110円×16日) |
消費税 | 574円 |
合計 | 6,314円 |
月途中での利用開始だと、「配送日から月末までの残日数×日割り分(1日110円)」で計算されます。
よって、月の途中から使用しても初月は3,380円(税抜)をまるまる請求されません。
仮に1月25日から使用すると
110円×6日=660円(税抜)
かかることになるぞ!日割り計算をしてくれるのはありがたいな!
クラウドWi-Fiの月額費用も公開しちゃうぞ!
私の月額使用料は4,158円で、月額費用の内訳はこんな感じです。
基本使用料金 | 3,380円(税抜き) |
端末保障オプション | 440円 |
消費税 | 338円 |
合計 | 4,158円 |
端末保障オプションを加入しているので価格が高いように感じますが、オプション込みでも最大で4,158円
また、税抜表示となっているので実際の料金としては「3,718円」かかります。
契約の際の参考にして下さい。
【容量無制限のモバイルWi-Fi】クラウドWi-Fiを8か月使用した感想
クラウドWi-Fiを8か月間メイン回線として使用した、私の感想としては、
- 普通にメイン回線として使えるし
- 工事なし、工事費用もなし、解約金もなし
- 制限にかかったことない
- 回線が持ち運べるから最高
という点から
結論、クラウドWi-Fiはメイン回線として決して使えなくないですね。
普通にメイン回線として使える
「モバイルWi-Fi自体をメイン回線ってどうなの?」
と当初疑問と不安でいっぱいでしたが、驚いたことに普通に使える。
なんなら、使用して8か月経過しました。
8か月間毎日、動画を垂れ流しにして、アプリゲームもガンガンやっていても普通に使えます。ワンダフル!
工事なし、工事費用もなし、解約金もなし
通常、固定回線を引く場合には開通工事が必要なわけで、工事完了まで数時間かかりお金も数万円かかる。
しかし、クラウドWi-Fiを契約することによってこれら全て0にできます。
届いた直後に電源を入れて、Wi-Fi設定をしたら使用可能です。
また、解約金もないので「なんか違うなぁ~」と感じたら即解約すればOK、0円です。
解約の際の送料こそかかりますが、それ以外のリスクがない!
8か月間容量制限にかかったことない
公式サイトにはこう書かれています
国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね128Kbpsに制限する場合があります。
また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
例)高画質の動画視聴や大容量のダウンロードなどを長時間ご利用いただいた場合など
ようするに、
- 超良い画質の動画をずっとダウンロードしてたら制限かけます
- 違法な動画をダウンロードしたら、利用を止めちゃうぞ♡
ってことですね。でも、一日中動画を垂れ流しにしていたわけですが、
8か月間制限にかかったことはないので、普通に使用する分には問題ないと思います。
回線が持ち運べる
モバイルWi-Fiの真骨頂、持ち運びの利便性。
固定回線って回線を引きちぎりでもしない限り持ち運べないわけですが、クラウドWi-Fiにすると回線を持ち運べるようになります。
私も実際、この自分を見つめ直す旅にて東京~栃木県までこのクラウドWi-Fiを持ち運んでいました。

もう、移動先や旅行先で容量制限を気にするという心配はありません。
クラウドWi-Fiのここがアカン
8か月使用していると、ダメ所も見えてきたので包み隠さず話していきます。
以下の点がアカンかった
- たまに遅延する
- 年末年始はまずつながらない
- 重いマルチタスクには向いていない
- 料金が税抜き表示
たまに遅延する
使用していると、遅延することがあります。
以前、回線が遅延した時は通信速度がゼロでした。

しかし、この遅延は
- 電源を消してつけ直す
- 15分くらい待つ
いずれかで治りますね、大抵の場合は①で治ります。
ぶっちゃけ遅延が起こるのも、1週間に1回か2週間に1回程度だし、モバイルWi-Fiでこの頻度の遅延であれば想定範囲内です。
重いマルチタスクには向いていない
流石に重いマルチタスクには向いていないですね。
マルチディスプレイでいろんな重い作業をすると、流石に通信が重くなります。
まぁ、これは私が悪いです。
デュアルディスプレイな上、動画見ながら、ブログ書きながら、調べ物をたくさんしていますから。
しかし、プログラミングや動画編集をやる分には全然問題ありません。仮に、デュアルディスプレイでも重たい作業さえしなければ普通に使えます。
今回のブログを執筆する上でもこんな感じで作業していました

それでも、ストレスなく作業できていますので普通にネットを閲覧したりする分には問題ないかと。
盗難、紛失の際の料金が高い
盗難・紛失・水濡れ故障の際25,000円(税抜)かかります。
家で使用するには問題ないのですが、持ち運ぶ際はリスクが大分高いですね。
しかし、月額400円の安心保障パックに入っておけばこのリスクは最小限にふせぐことができます。
安心保障パック | なし | あり |
水濡れ・故障 | 25,000円(税抜) | 無料 |
盗難・紛失 | 25,000円(税抜) | 15,000円(税抜) |
というように、安心保障パックに入っておくと万が一のリスクに備えることができます。
盗難紛失の確率は低いにしろ、故障は十分にありえますので安心保障パックに入ることは必須です。
月額400円程度です、400円でリスクを抑えることができるなら安いものでしょう。
年末はまずつながらない
年末の時、まずつながりませんでした。
原因はよくわからないんですが、年末限定でつながらなくなります、、、
なんででしょう?人が密集していたから?
とはいえ、年末と言っても、年に1度。
それ以外では普通に使えるからまぁ気にする必要もないでしょう。
クラウドWi-Fiの解約方法
Q.解約方法を教えて下さい
必ず当社HP上にあるお問い合わせフォームの「解約」から解約依頼のご連絡をお願いいたします。
※ご解約の締切日は毎月15日となります。16日以降のご解約依頼に関しては翌月末のご解約となりますので予めご了承ください。
※お問い合わせフォーム以外からのご解約依頼は一切お受けいませんのでご了承下さい。
クラウドWi-Fiは「お問い合わせフォーム」から解約申請が可能です。
お問い合わせフォーム以外からは解約できないので、注意しましょう。
クラウドWi-Fiを契約する際の注意点
クラウドWi-Fiを購入する注意点としては、容量無制限で解約金がいつでも無料なのは、私が使用している端末「U2s」を契約した場合です。

左:U2s、右:新品端末U3
引用元:クラウドWi-Fi公式ホームページ
新品端末「U3」のプランだと
- 月100GBまで
- 24か月以上使用しないと解約無料になりません。
契約する際には注意しましょう。
まとめ:モバイルWi-Fiをメイン回線にしたいならオススメのWi-Fi
クラウドWi-Fiはメインの回線として普通に使えます。
よって、以下の人におススメです
しかし、以下の場合にはオススメできません。
\送料、工事費、解約金違約金が0円/