こんにちは、固定回線を放棄して1年モバイルWi-Fiのみで生きている
ウルフです。
容量無制限のモバイルWi-Fi、クラウドWi-Fi東京をメイン回線として使用し約1年
動画、プログラミング、ZOOM、チャットワーク、ブログ…などにも普通に使用できているので、ネットに不自由はありません。
しかし、クラウドWi-Fi東京の最大のデメリットはたまに回線が遅くなること、、、
こればっかりは、モバイルWi-Fi特有のデメリットなので、しかたないといえばしかたない
1年もクラウドWi-Fiメイン使用していると、クラウドWi-Fi東京が遅延した時の対処方法もわかってきたので
クラウドWi-Fi東京の回線がつながりにくくなった時の対処方法をここに記録しておきます。
恐らく、どのモバイルWi-Fiでもこの方法は使えるはずなので
というモバイルWi-Fiユーザーは一度試して頂きたい。
クラウドWi-Fi東京の回線が遅延した時の対処方法

クラウドWi-Fi東京がつながりにくくなった時の対処方法はぶっちゃけ単純
再起動する
と思われるかもしれませんが、それだけです。
クラウドWi-Fiの遅延は、再起動だけでほぼ直ります。
私は1年使用して20回くらいクラウドWi-Fiが遅延しましたが、再起動でほぼ直りました。
それ以外にできることがないと言えばそれまでなんですが、再起動してほぼ確実に遅延が直るなら、簡単なものでしょう。
クラウドWi-Fiの再起動方法
クラウドWi-Fiの再起動方法としては2ステップ
- 横にあるボタンを長押し
- 1分ほどおいて再びボタンを長押し

モバイルWi-Fiには横に電源ボタンがあるので、ボタンを長押しして電源を切ります

光が消えるので、これで電源OFFが完了
あとは、横にあるボタンを再び長押しして

点滅し始めたら電源ON
しばらく、点滅するのでこのまま放置

写真のように点滅が完了したら再起動完了
年に1度、再起動してもどうしようもない日がある
クラウドWi-Fiは再起動をすればほぼ確実に遅延が直ります
しかし、年に1度「12月31日」の大晦日だけどれだけ再起動しても直りませんでした。
日本全国民が、家に集まって一斉にネットを利用するからでしょうね
大晦日パワースゴイ、、、
正直なところ、大晦日の1日の遅延だけはどうしようもないので、あきらめてスマホの回線で頑張るか固定回線を検討するかにしましょう。
でも、、1年使用して1日中つながりにくくなった日が大晦日だけなんて、容量無制限のモバイルWi-Fiとしてはかなり優秀ですよ。
モバイルWi-Fiのデメリットはたまに遅延すること

クラウドWi-Fi東京に限らず、どのモバイルWi-Fiにも共通していえるデメリットはたまに遅延が発生すること
恐らく遅延が発生するのが嫌でモバイルWi-Fiを敬遠している人も多いのではないでしょうか?
まぁ、私も最初は遅延の不安もありましたから気持ちはわかりますけどね
しかし、私が1年間使用した限りではモバイルWi-Fiの遅延は2週間に1回か2回くらいでした
(クラウドWi-Fi東京を使用した場合)
モバイルWi-Fiを使ったからといって、たくさん遅延が起きる印象はありません。
再起動したら基本直るから、特に不満はなし
2週間に1度の遅延が我慢できないなら固定回線がオススメ
私はモバイルWi-Fiで起こる遅延が
2週間に1度、、あるいは1週間に1度くらいであれば全く気にしません。
しかし、中には
という人もいるでしょう(てか、そんな人が大半だと思う)
モバイルWi-Fiの遅延が我慢できない人は固定回線を検討するのがオススメです。
固定回線であれば
- モバイルWi-Fiより圧倒的に早くて
- 容量を気にせずWi-Fiを使用できて
- 通信回線も安定しています
工事費や初期費用はちょっとお高めですが、不安定さがなくなって確実です。
キャッシュバックキャンペーンをうまく使えば、固定回線にかかる「初期費用・工事費」などを実質無料にできるぞ!
固定回線開通時のキャッシュバックについて、詳しい内容が気になる人はチェックしてみて下さい↓
まとめ
フリーズしたPCが再起動したら元に戻るように、
ブラウン管テレビが叩いたら直るように、
日常系アニメの最終回が悲しいなら、1話から見直せばいいように、
クラウドWi-Fiも再起動すれば、ほぼ確実に直ります。
クラウドWi-Fiに限らず、モバイルWi-Fiが遅延して困った時には、ぜひ再起動を試してみて下さい!