ライフスタイル

【実家暮らし】子ども部屋オタク男子の生活費内訳を公開【借金込み15万】

一人暮らしから実家暮らし子ども部屋お兄さんになりました

こんにちは、ウルフです。

 

私は7月から地元兵庫に帰り大阪で就職し、見事に実家暮らしをする子ども部屋お兄さんになりました

  • 実家暮らし
  • オタク男子
  • 借金あり

3拍子デバフがかかった実家暮らし子供部屋お兄さんでござんす。

 

なので、私自身が生活費を把握するのもかねて「実家暮らし・子ども部屋・オタク男子」の生活費内訳をまとめて紹介していきます。

謎の狼
謎の狼
実家暮らしの生活費の参考にしてくれよな!

 

実家暮らし子ども部屋オタク男子の生活費

実家暮らしの生活費は借金込みで15万円くらいが平均です。

もっと、細かく言えば

  • 最大:153,568円
  • 最小:144,568円

 

生活費のうち、借金返済額は55,000円

で、そのうち借金返済額というのが55,500円

これは、プログラミング学習のために借金したお金PCのローン代を返済している最中です。

 

正直言うと、月にここまで返済する必要はないのですが、サッサと返済したいから毎月最低5万は返している感じ

ちなみに、プロミスで45万くらい借りたんだけど月5万返済しても返済にかかる期間は9か月

金額的には大したことなさそうに見えるんですけど、毎月5万の返済は普通にキツイ

 

謎の狼
謎の狼
仮に100万借りてたと考えると、、、いや恐ろしいわ

 

事業立ち上げたり、自己投資をするわけでもないんなら、10万でも50万でも借金なんてするもんじゃないよ。いや、マジで

早く返済して、呪縛から解放されたいよ

消費者金融のリアルな体験談はコチラ ≫

 

一人暮らし時代との違い

一人暮らし時代の生活費との大きな違いとしては

一人暮らし時代 実家暮らし(現在)
家賃 30,000円 35,000円
借金返済額 15,000円 50,000円
貯金額 0円 30,000円
45,000円 115,000円

 

社会復帰をしたおかげでお金に余裕が生まれたので、借金返済貯金額を多くしました。

家賃も増えているように見えるんですけど、水道光熱費と食費込みなのでかな~り安くなっております。

実家暮らしでなければできない荒技、両親には感謝

【借金込みで約10万】自由に過ごす、一人暮らしズボラ男子の生活費内訳
【静岡県の一人暮らし】沼津市での生活費内訳を公開【約10万】フリーランスになりたてで、借金あるしバイトもしないと生活費がまかなえないガチ底辺フリーランスの、一人暮らし生活費を公開します、一人暮らしを始める上での参考にしていただければと思います、ちなみに、私の生活費は借金込みでも月10万円程度です。...

 

実家暮らしの生活費内訳【固定費編】

実家暮らしの生活費、固定費の内訳は以下の通り

  • 家賃:35,000円
  • スマホ通信費:0円(860円)
  • ポケットWi-Fi:4,158円
  • Photoshop&Lightroom:990円
  • YouTubeプレミアム:1,280円
  • サーバー代:1,180円
  • 定期代:6,600円
  • 貯金:30,000円

合計:80,068円

謎の狼
謎の狼
順番に紹介してくぜ!

 

家賃:35,000円

家賃は実家暮らしともあり35,000円です。

水道光熱費、食費込みで35,000円ならかなり激安

アルパカ
アルパカ
おいおい、少ないんじゃないのか?

とか言われそうなんですけど、いったん借金返済に注力したいからこの価格で勘弁してほしい

返済し終わったら、もっと家賃払うから!!

 

スマホ通信費:0円(860円)

OPPO Reno3A

スマホ通信費は月額0円です。

楽天モバイルとポケットWi-Fiを使用しているから、この価格で収まっています。

でも、スマホ代金の無金利ローンが860円だけあります。

スマホ代金込みでも、860円しかかからないんだから安すぎますよね。

謎の狼
謎の狼
こんなこと言ってるヤツほど、どんどん借金をしていくんだよな、、、

無金利でローン組むとしても、注意は必要ですね。

楽天モバイル
【スマホ通信量0円計画】楽天モバイルを「月々0円」に抑える3つの戦略楽天大好き! こんにちは、ウルフです。 この記事では、楽天アンリミットを「月々0円」に抑える3つの戦略を紹介した記事となって...

 

ポケットWi-Fi:4,158円

モバイルWi-Fi

ポケットWi-Fiが4,158円

私は一人暮らし時代から契約している容量無制限のポケットWi-Fi、クラウドWi-Fi東京を引き続き使用しています。

外に出てブログ書いたりする作業が多いから、実家に戻ったとはいえポケットWi-Fiは必須なんですよね。

でも、大阪に戻ってから通勤中遅延することが多くなってきたから買い替えを検討中

【クラウドWi-Fi レビュー】縛りなし、容量無制限、キセキのモバイルWi-Fi
【クラウドWi-Fi東京 レビュー】縛りなし、容量無制限、キセキのポケットWi-Fi容量無制限のモバイルWi-Fi「クラウドWi-Fi」をメイン回線として使用し8か月がたちました。「モバイルWi-Fiをメイン回線ってどうなの?」「クラウドWi-Fiって本当に容量無制限なの?」という人もいるはずなので、今回はクラウドWi-Fiをメイン回線として8か月利用したレビューをしたいと思います。モバイルWi-Fiをメイン回線として検討中の人は参考にどうぞ。...

 

Adobe Photoプラン:990円

Adbe Photoプランが990円

前までCanva Proを契約していたんですが、Adobe Photoプランの方が価格が安くてPhotoshopLightroomがついていたから変更しました。

Photoshopって、画像を「一括リサイズ&圧縮」できるからとっても便利

ブログの写真を加工する時間が短縮できました。

ちなみに、Lightroomは1回も使用したことはありません。

 

YouTubeプレミアム:1,280円

YouTubeプレミアムが月額1,280円

YouTube見てると必ずといっていいほど入ってくる広告、あまりにも嫌すぎるので課金しています。

YouTubeプレミアムは毎日YouTubeを見るのであれば、絶対入った方がいい

 

dアニメストア:440円

オタ活を充実させるためのプライマリーサブスクdアニメストア

月額440円でアニメ見放題とかいう、パラダイス過ぎるサブスク

お金をかけずに、オタ活したいのなら入ることがマジでオススメです

 

ブログサーバー代:1,180円

ブログのサーバー代金が1,180円

Xserverを契約しており、私のブログ運営する上でのライフラインなので超必須

とはいえ、月額1,180円で副業ができると考えればコスパは最強ですね

ブログを副業として始めるのは、マジでオススメしたい

謎の狼
謎の狼
収益あげるまでに、時間はかかるけどな!

 

定期代:6,600円

ラブライブサンシャイン定期ケース

定期代金が6,600円です。

定期のおかげで大阪駅には行き放題だから、最高です。

会社の福利厚生で交通費は出るから実質タダみたいなモノ、最高です。

 

貯金:30,000円

お金

毎月の貯金額が30,000円

手取りの10%~20%くらいを貯金すればいいとの話なんですが、私は多めに貯金しています。

荒々しい狼
荒々しい狼
借金サッサと返済しろよ

とか言われそうなんですけど、貯金している時の安定感安心感ってハンパないので

できるだけ、貯金はしていこうと思います。

 

実家暮らしの生活費内訳【変動費編】

実家暮らしの生活費、固定費の内訳は以下の通り

  • カフェ+食事代:5,000円~10,000円
  • オタ活費:1,000円~3,000円
  • Suica:3,000円~5,000円

合計:18,000円~9,000円

変動費はおもに、娯楽に使用していますね。

 

カフェ+食事代:5,000円~10,000円

カフェ代+食事代金がだいたい5,000円~10,000円

私はよくカフェでブログ作業をしていて、ブログ書き終わった後はよくグルメツアーに行きます。

頻度としては週1~2回くらいなので、費用としてはあまりかかりません。

食とカフェは、私のストレス発散方法だから必要経費

 

オタ活費:1,000円~3,000円

NEWGAME!

オタ活費は1,000円~3,000円

私のオタ活って、アニメ見る以外だと

  • 難波までウインドウショッピングに行ったり
  • たまに、発売されたマンガを買ったり
  • たまにCD買ったり

というように、あまりお金を使うことはありません。

缶バッジラバーストラップなどのグッズは、私のルール的に購入が限定されています。

もちろんライブには行く、でもライブなんて半年に1回くらい

てことなんで、私のオタ活費用は少ない、、、、とっても少ない

【断捨離後】アニメグッズを(必要以上に)増やさないためのルール【5箇条】断捨離後、オタクグッズを増やさないためのルールを紹介した記事です。アニメグッズを徹底的に断捨離したとしても、気がつけば増えおり、キレイな部屋なんて1ヶ月もてば良い方です。気がつけばアニメグッズが増えるを繰り返して困っている人は参考にどうぞ。...

 

Suica:3,000円~5,000円

Suicaは3,000円~5,000円

私はメインではモバイルSuicaを使用しており、出かける時は1,000円だけチャージして使っているという感じです。

どうやら、ICOCAはモバイルアプリがなく、Suicaはなぜか関西の定期券には対応していないので

  • ICOCA⇒定期券
  • Suica⇒メイン交通系IC

というような、特殊な使い方をしています。メンドクサイ、、、

謎の狼
謎の狼
ICOCAさんよ!頼むから!!早くICOCAをモバイル対応にしてくれ~

泣く泣く、モバイルSuicaを使わざるを得ない。

ちなみに、Suicaは楽天Payからチャージすると楽天ポイント貯まるからオススメです。

 

実家暮らしの生活費内訳【借金返済編】

強敵、困難

実家暮らしである私の借金返済額は、合計55,500円くらいです。

 

借金返済:50,000円~

借金返済額は毎月50,000円くらい

私はちょうど1年前、プログラミング学習と時間を作るために40万円だけ借金をしました。

 

Web制作で月5万稼ぐまでが、理想とかけ離れ過ぎて泣ける件【ドキュメンタリー】こんにちは。 Web制作で稼げなかった側の狼、ウルフです。 Web制作は大きく稼げるという事実が広く知れ渡り ...

その借金を返済している真っ最中です。

 

借金は計画的にしたから、特に罪悪感や後悔はないんだけど

消費者金融の利息って高くて、50,000円返済しても5,000円くらい持ってかれるんだよ

この事実がキツイ

 

謎の狼
謎の狼

「50万なんて大したことない」とかいう人ほど注意が必要だぞ!

50万でもキツイのに、100万とかもっとキツイからな、、、

 

一刻も早く返済するために、きつくても返済のペースをゆるめるつもりはありません。

コツコツ返済していいきます。

 

PCローン:5,500円

HP ENVY

PCのローン返済額が5,500円

現在使用しているノートPCを購入するのにローンを組みました。

 

このローンを組んだおかげで、

  • Web制作で5万を稼ぐことができたし
  • 社会復帰ができたし
  • ブログも書けるし

マジで人生を変えるいい買い物でした

 

あと、無金利だからとても助かっています。ありがとうございます。

でも、充電がType-Cじゃないからローン返済が終わったら即ノートPCを買い替える予定です。

 

実家で暮らすための個人的なルール

ルール

私としてはに大人になってからの実家暮らしは、ちょっと申し訳なさがあるので

個人的な実家暮らしのルールもご紹介していきます。

 

実家暮らしルール①:家事は基本手伝う

実家暮らしのルール1つめは、家事は基本手伝うということです。

家事ってけっこうメンドクサくて、手伝うだけで家族の負担を減らすことができます。

私が手伝っている家事は

  • 皿洗い
  • 洗濯
  • 夕ご飯作り

私自身が家事が好きだというのもあるんですけどね。

言われてからやるのではなく、気づいたらやるという感じです。

https://okamidays.com/make-housework-easier-items/

 

実家暮らしルール②:昼飯は自分で作る(買う)

実家暮らしのルール2つめは、昼ご飯は自分で作る

昼ご飯って作る人数が1人減るだけで、めちゃくちゃ楽になるんですよね。

なので「昼ご飯は自分でなんとかするからええよ~」と伝えています。

私の昼ご飯は基本的に以下の通り

  • ゆで卵+冷凍ブロッコリー
  • サラダチキン+冷凍ブロッコリー
  • コンビニ食(サラダチキン+スムージー)

準備時間とか1分もかからないので、メンドクサイとかダルいという感情は全く浮かびません。

謎の狼
謎の狼

昼飯ご飯をゆで卵とブロッコリーにすると

・作る手間がかからない
・安い
・タンパク質と野菜が取れる
・午後から眠くならない

だからオススメだぞ!

 

実家暮らしルール③:スマホ代金等は全て自分で払う

実家暮らしのルール3つめは、スマホ代金等は全て自分で払うということ。

これは、当然と言えば当然なんですが一応ね

「自分が使用しているものは自分で払いたい!」というのが私のポリシーなんです。

でも、水道費、光熱費、Wi-Fi、食費に関しては家族共通で、自分がどれだけ使用しているのかサッパリわからないから見逃してもらってます。

家賃35,000円分に全部ふくんでるはずだから!許して!

 

実家暮らしルール④:家族サービスをする

実家暮らしのルールつめは、家族サービスをする。

例えば

  • 家族全員でご飯を食べるとか
  • どこか出かける時に、一緒に行くとか
  • お土産を買ってくるとか

ですかね。

私としても家族との会話は大事にしたいので、実家暮らししている間くらいは家族サービスをしています。

いまだに、家族全員で水族館とかも平気で行きますよ。

去年は心配をかけたから、少なくとも今年1年は家族サービスをすることに全力を出そうと思います。

いいじゃないの、どうせいつかは一人暮らしを始めるのだから。

世の中なにかがあってからでは手遅れ、今この瞬間だけでも家族との時間を大切にしようよ

謎の狼
謎の狼
そのうち、一人暮らしを始めるんだから、実家にいる間くらいは家族との時間を大切にするんだぞ!

 

まとめ:実家は最高に金がたまる

実家暮らし子ども部屋オタク男子の生活費をまとめると。

固定費

  • 家賃:35,000円
  • スマホ通信費:0円(860円)
  • ポケットWi-Fi:4,158円
  • Photoshop&Lightroom:990円
  • YouTubeプレミアム:1,280円
  • サーバー代:1,180円
  • 定期代:6,600円
  • 貯金:30,000円

合計:80,068円

変動費

  • カフェ+食事代:5,000円~10,000円
  • オタ活費:1,000円~3,000円
  • Suica:3,000円~5,000円

合計:18,000円~9,000円

借金返済

  • 借金返済:50,000円~
  • PC代金:5,500円

合計:55,000円~

生活費の合計

  • 最大:153,568円
  • 最小:144,568円

生活費の把握は、自己の把握。

実家暮らし一人暮らし関係なく、生活費に目を向けてみてはいかがでしょうか?

 

【ストレス0】生活費を抑えるための簡単な節約方法【放置】一人暮らしを送っている私が、借金込みで生活費10万で抑えている節約方法を紹介した記事です。節約というものは特に意識しなくともできるわけで、私は節約をするのに無理をしている感覚はあまりありません。無理なく節約したい人はぜひ参考にして下さい。...

https://okamidays.com/money-saving-dont-doit/

最新の投稿はコチラ!