楽天大好き!
こんにちは、ウルフです。
この記事では、楽天アンリミットを「月々0円」に抑える3つの戦略を紹介した記事となっています。
- 楽天モバイルの通信費を0円にしたい!
- 通信量を月1GB未満に抑えたい!
という人は参考にどぞ。
月1GBまで0円の魔法プラン、楽天アンリミット

2021年1月29日、楽天モバイルから衝撃的な料金プランが発表された
それが、楽天アンリミット
- 使った分によって料金が変わる
- 月1GBまで0円
というような、とんでも料金プラン
「おい、マジかよ?大丈夫か楽天?」となったのも記憶に新しいですね。
シンプルなことに、楽天モバイルには楽天アンリミットの1プランしかないから優柔不断な人にとってかなりありがたい。
プラン料金の一覧としては以下の通り
データ使用料 | プラン料金 |
0GB~1GB | 0円 |
1GB~3GB | 998円 |
3GB~20GB | 1,980円 |
20GB~無制限 | 2,980円 |
通信量を月1GB未満にするのはかなり厳しい
楽天アンリミットの月0円というのはかなり衝撃的だったけど、よくよく考えてみたら通信量を月1GB未満にするのはかなり厳しい条件。
通信量1GBなんて動画を見なくとも、ネットサーフィンするだけですぐに超えてしまう。
でも、ご安心ください。
ちょっとした工夫や妥協は必要なんですが、通信量を月1GB未満にすることは決して不可能ではありません。
楽天モバイルを月0円に抑える3つの作戦
楽天モバイルを月0円に抑えるための作戦は以下の通り
- ポケットWi-Fiと併用
- SIMカードを2枚使う
- 外でスマホをみない
以上、3つの戦略をご用意しました
作戦①:ポケットWi-Fiと併用
メリット:
- 通信量を気にせず使用できる
デメリット:
- 常にポケットWi-Fiにを持ち歩かないといけない
まず最初に紹介する作戦としては、ポケットWi-Fiと併用する方法。
常にWi-Fiとつないでおいて、通信量を使わないという作戦
常にWi-Fiにつないでおけば、通信量を気にせずネットサーフィンや動画閲覧ができちゃいます。
ポケットWi-Fiを常に持ち歩く必要はありますが
スマホ通信料を月0円に抑えられると考えたら安いモノでしょう。
ネット制限のストレスなく、1GB未満に抑えるためにはこの方法がおススメです。
ポケットWi-Fiにつなげておけば、スマホ通信量を抑えることができる。

作戦②:2枚目のSIMカードを使う
メリット:
- SIMカードの良い部分のみを使い分けができる
- SIMカード1枚で使用するより安くできる
デメリット:
- SIMカードを2枚セットできるスマホが必要
- プランによっては、SIMカード1枚の時とあまり変わらない
2つめの作戦としては、2枚目のSIMカードを使うという方法
楽天アンリミットを使用せず、2枚目のSIMカードをメインで使うという作戦です。
楽天モバイルは特定のアプリを使用すると、通話料金が0円になります。
これを応用して、
- 電話の時だけ楽天モバイル
- メインで使うのは他のSIMカード
というように使用すれば、電話料金を0円に抑えつつ、通信量も1GB未満に抑えることができてしまいます。
ただ、
- SIMカードを2枚セットできるスマホが必要
- プランによっては、SIMカード1枚の時とあまり料金が変わらない
というデメリットはあります。
格安SIMとスマホに多少の知識は必要となるでしょう。

2枚目のSIMカードを契約し、楽天モバイルを使わないことで通信量を抑えることができる。
ちなみに、OCNモバイルではセールでスマホが安く買えるぞ!!
・格安SIMに迷っていて
・SIMカードを2枚セットできるスマホを持っていない
という人にはオススメだ!!
作戦③:外でスマホをみない

メリット:
- 1番確実
- スマホを見る時間を読書などにあてることができる
デメリット:
- 外でスマホを使い辛くなる
- 人によってはストレスたまる
3つめの作戦としては、そもそも外でスマホを見ない方法
外でスマホを見なければ、当然のごとくスマホの通信量が減ることはありません。
かなり、横暴な手段ですがぶっちゃけこれが一番確実かも。
外でスマホを見ないのなら一体何をすればいいの??
って話なんですが、外でスマホを見ない時は読書をすればOKです。
とはいえ、外でスマホを見れないというのは人によってかなりストレスがたまり不便なので
- 家だけWi-Fiにつないでネット解禁
- 動画・音楽・電子書籍は家でダウンロードしておく
- Wi-Fiのnある店で、地図のルートは調べておく
などの、工夫は必要ですね。
そこは、もう、頑張って!!
家でWi-Fiを使い、外でスマホを見なければデータ容量を使うことはない
通信費を完全0円にするのは、正直ムリ
通信費を月0円にするのは、今のご時世ムリな話
通信費を0円にするということは、ネットがほとんど使えないといことになりますからね。
ネットが使えないと、
- 情報を集めること
- ネット上で仕事を取ること
- トレンドを分析すること
- ブログを書くこと
…など
通信回線がないだけで、選択の幅がせまくなってしまいます。
まぁ、ネットがなくとも生活はできなくはないのですが、不便な点がたくさん出てくるでしょう。
なので、通信費を完全に0円にするというのはムリな話だと思った方がいいでしょう。
でも、通信費が月5,000円以内なら可能
通信費を完全0円にするのはムリな話しなんですが、ネットが使えないとどうしようもない世の中でも月5,000円以内なら可能です。
格安SIMの一番安いプランにしておき、ポケットWi-Fiに常につないでおけば月5,000円以内に抑えることは案外簡単。
と思われるかもしれませんが、一人暮らしであればポケットWi-Fiでも充分生活ができます。
実際、私はポケットWi-Fiのみで約1年間一人暮らしをしていました
まぁ、場所によっては通信が遅くなるというデメリットはありますが普通に使う分にはそこまで気にしないでしょうと。
ちなみに、ポケットWi-Fiを1年使用した感想は記事にしています。

「ポケットWi-Fi+格安SIM」をメイン回線にすることで通信費5,000円以内は射程範囲内
まとめ:楽天モバイル、うまく使えばスマホ通信量0円は可能
楽天モバイルを「月々0円」に抑える3つの戦略をまとめると
- ポケットWi-Fiと併用する
- SIMカードを2枚使う
- 外でスマホをみない
楽天モバイルはうまく使えば、月々0円に抑えることができる夢のような格安SIM
創意工夫次第では、通信費を5,000円以内に抑えることだってできちゃいます。
楽天モバイルをうまく活用して、日々の暮らしをお得に豊かにしていきましょう!
https://okamidays.com/rakuten-mobile-cash-back/