おっす!おらウルフ!!
実家に帰ってから家を片づけていると、
使用していないラバストや缶バッジがけっこう出てきた
「あれれぇ?おっかしいぞぉ~?減らしたはずなのになぁ~?」
使用しないし、持っていてもしかたがないので
ブログのネタとして、使用していないラバストや缶バッジをまとめて売ると、いくらになるのかを検証してみました。
売値がわりと衝撃的で「えっ?これだけ??」ってなったみたいだ。だから、アニメグッズを買いたい衝動が抑えられない人は参考にしてみてくれ!
使わないアニメグッズを売りにいく場所

使わないアニメグッズを売りに行く場所はどこなのか?って話だと思うんですけど。
以下の2店舗どちらかになるのではないかと思われます。
- らしんばん
- 駿河屋
今回、私がアニメグッズを売りに行ったのはらしんばんです。
らしんばん
らしんばんはオタクであれば知らない人はいないであろう、オタクのための中古ショップ
ラバスト、缶バッジ、マンガ、同人誌、ゲーム、ちょっぴりエッな同人誌..など
アニメや同人誌に関するものならなんでも売っているオタクのパラダイス
基本的に中古品だけど、美品も多いからグッズを安く買いたい人にもオススメです。
らしんばんはアニメグッズなら基本的になんでも売れるから、アニメグッズを手軽に手放したいならうってつけ。
ライバルは多分、駿河屋だな。
駿河屋
駿河屋もらしんばんと同様、オタクのための中古ショップ
らしんばんとの違いとしては、、、あんま変わんないかな?
ただ、店舗数とアニメグッズの母数は圧倒的に駿河屋の方が多いと思います。
中古で掘り出し物を探したいなら駿河屋の方が最適かと
どちらの店舗で売ってもいいんですが、私はなんとなくらしんばんの方が売りやすいのでアニメグッズはらしんばんで売るようにしています。
ライバルは多分、らしんばんだな
【随時更新】使わないアニメグッズを売るといくらになるのか?検証してみた【オタクの断捨離】
【2021年5月】計18点:総売値220円

2022年5月に売りに行ったアニメグッズは220円になりました。
買取の内訳は以下の通り
- 【10円】サービス買取×1
- 【10円】グッズ その他(一般)×1
- 【200円】グッズ その他(一般)×1
順番に紹介していきます。
【10円】サービス買取×1
サービス買取は、ラバストや缶バッジ類16点くらいをまとめて10円という値段。
どうやら、値段がつかないモノは、全部まとめてサービスという形で買取されるというのがお約束みたい。
16点、、、9,000円くらいかけたのに、、、
【10円】グッズ その他(一般)×1
10円で売れたのは、ラブライブ1番くじの、ちょこのっこフィギュアのんたん(東條希)
最近発売されたとはいえ、ちょこのっこフィギュアであれば10円くらいが妥当ではないでしょうか。
まぁ、一番くじ1回の価格は700円くらいなんですけれどもね!!
【200円】グッズ その他(一般)×1
200円で売れたのは、ラブライブ1番くじの、ちょこのっこフィギュアかすかす(中須かすみ)
さすがはかすみん、大して値段のつかないちょこのっこフィギュアですらけっこう高値
のんたんの20倍の値段ですよ。
アニメグッズは同じ作品であっても、キャラの人気度で売却価格が変動するようです
私の経験上、ラブライブ作品では
- 曜ちゃん(渡辺曜)
- よしこ(津島善子)
- かすかす(中須かすみ)
- せつ菜ちゃん(中川菜々)
このあたりが高値で取引されます。
μ’sは6年前だったら「真姫ちゃん、にこちゃん」が強かった、、、
ちなみに、私は海未ちゃん、梨子ちゃん、中川菜々ちゃんが好きよ
【買取不可能】細かいパーツが欠けている一番くじ類
逆に買取不可能だったモノがいくつかあって
理由はとしてはシンプルに
- パーツが1部欠損しているから
どうやら、一番くじ関連のフィギュア類はパーツが欠けていると買取不可能なようです。
しかたがないので、自宅でまとめて処分することとなりました、、、ごめんよ
今後、泣く泣く処分することのないよう
一番くじ類は、細かいパーツをなくさないようにします。
使用しなくても、細かいパーツ類をなくさないよう大事に扱おう
アニメグッズを売って気づいたこと
アニメグッズを売って気づいたことを随時まとめていきます。
売る際の参考にして頂ければと、、、
①:値段がつかないモノはまとめて1点でカウントされる
どうやらラバストや缶バッジ類など、値段がつきにくいモノはまとめて1点でカウントされるみたいです。
私が売ったのはアニメグッズの点数は18点なんですが、3点と書かれています。
- 値段がつくもの:計2点
- 値段がつかないもの:まとめて1点
以上の内訳で、3点という扱い。
アニメグッズを18点ぐらい売ったから、およそ1万円分が3点扱いになっているという計算。
しかも、売値は10円と200円
「18点×100円で1800円くらいするんだろうな~」
みたいに考えていたのでこれは驚きです、
まぁ、素敵な思い出を提供してくれたから、いいんじゃないかと。
100点まとめて売っても1点としてカウントされる可能性は十分ありえるので、売値には期待しないように。
②:同作品でも人気キャラは高値で売れる
同じ作品でも人気キャラは高値で売れますね。
ラブライブのちょこのっこフィギュアでも価格は2倍近く違います。
ラブライブシリーズだと、放送時期にもよりますが
- 矢澤にこ
- 西木野真姫
- 渡辺曜
- 津島善子
- 優木せつ菜
このあたりが高値で売れる傾向にあります。
(今は少し違うかもしれんけど、、、)
せつ菜ちゃんなんて、ライブの缶バッジが10,000円とメルカリで高騰していた時期もありましたからね、、、あれはおかしすぎた、、、
だから、グッズが高く売れるかの良し悪しはキャラの人気度でも変わってくるんでしょうと。
感想:まぁ、グッズ捨てるよりはマシだし、こんなもんでしょう!

アニメグッズって買った時の値段と売った時の値段の落差がかなり激しいし
ラバストや缶バッジ類は値段がつけづらいから、売っても大した金額にはならないことがわかりました。
でも、グッズを捨てるよりははるかにマシだし、処分してお金をもらえている時点でかなりありがたいと私は考えます。
アニメグッズのラバストや缶バッジ類に関しては、どこに行ってもあんま値段は変わらないでしょうね。期待せずに売りに行くことがいいかもしれない。
アニメグッズを売りに行くのであれば
- ラバストや缶バッジなどの細かいものは、売れるなら売る
- 値段はつかない前提で売る
というスタンスで、売却しにいくことをオススメします。
アニメグッズの売却は最近だと宅配買取もやっているみたいだ。近くに中古アニメショップがない人や行くのが面倒な人は活用してみてくれ!
