こんにちは、ウルフです。
2020年10月、3泊4日のある意味で思い出の地を巡る旅から帰って参りました。
おかげさまで、いろいろと乗り越えることができましたありがとうございます。
今回の3日間の旅ですが宿泊費が合計で4,400円でした。3泊4日にしてはかなり少ないですよね。
最大限に旅行費をケチりました
- 「旅行の際の宿泊費をなるべく抑えたい」
- 「お金がないけど長期で宿泊したい」
今回はこういった悩みを解決すべく、旅行の宿泊費を圧倒的に安くおさえる(ケチる)3つの方法をご紹介します。
一人旅を予定している人はぜひ参考にして下さい。
旅行の宿泊費を圧倒的にケチる方法
私が旅行費をケチる時に取っている手段は主に3つ
- カプセルホテル
- ネカフェ
- 友人
金額が高い順番に紹介します(料金は最安値で表示です)
【3,000円】カプセルホテルに宿泊『快適度:★★★』

- 1泊の宿泊費:3,000円~
- 快適度:★★★
旅行費を安くおさえるに、私はカプセルホテルを使用しています。
カプセルホテルは文字通り部屋がカプセル状になっており、その中に簡易ベットが設置されている感じです。
私達はこのカプセルの中のある、簡易的なベット内で就寝するという形にですね。
旅館とは違い寝泊まりするだけの空間なので、カプセル内は狭く感じます。
でも、大浴場、朝食、アメニティなども充実しており、足を延ばして寝る分には十分です。あと、けっこう快適に寝ることができます。
部屋が狭くても、費用が安く快適に寝ることができればOKな人
ちなみに、カプセルホテルは楽天会員であれば楽天トラベルを使用するのがおススメです。
【2,000円】ネットカフェに宿泊『快適度:★』
- 1泊の宿泊費:,000円~
- 快適度:★
私が宿泊費をおさえるのによく使用しているネットカフェ
ネットカフェにはフルフラットシートというものがあり、上の画像のように足を延ばして寝ころべる空間くらいの空間があります。
- 漫画や雑誌が読み放題
- ドリンク飲み放題
- ネット閲覧し放題
- シャワーや歯ブラシ、タオルなどのアメニティも充実
下手な宿泊所より快適な場合もあります。
寝るための場所ではないので、となりのいびきが聞こえたり、毛布類などがなかったりして寝心地はあまり良くないです。
でも、何よりも安いし、最低限の設備やアメニティが充実し、屋根がある場所で寝ることができるので野宿よりははるかにマシだと私は思っております。
あ、ちなみに東京に行ったらネットルームマンボウめちゃいいですよ!シャワー無料な上かなりキレイですから!しかも、安い!!
「寝心地はいいから、とにかく安い場所で泊まりたい」
【0円】友達の家に宿泊『快適度:★★★』

- 1泊の宿泊費:0円
- 快適度:★
私は使えるものは何でも使うタイプの嫌なやつなんで、旅行先に友達の家が近い場所を選んだりします。
友達の家は宿代「0円」です。
友達の家なら、ネットカフェより快適に眠ることができるし、カプセルホテルのような狭さを感じる必要はありません。
風呂も洗濯機も借りることだって可能。
なんなら、友人宅で泊まってそのまま一緒に遊びにいけるので超最高。
ただし、その旅行先に友達の家があることが前提なので、ほとんどの場合はこの手段は利用でない上、友達とはいえ泊まる許可も必要。
しかし、宿泊費を0円で抑えることができるのはとても大きいので利用できるのであれば、利用していきましょう。
「宿泊費を0円で抑えたいし、旅行先に友達の家がある」
今回紹介した宿泊費を抑える方法が使用できないパターン
今回紹介した宿泊費をケチる手段ですが、
安いなりの理由があり、基本的にはお一人様用の方法でもあります。
よって、以下に該当する方にはオススメできません。
- 家族で旅行に行く人
- カップルで旅行に行く人
家族で旅行に行く人
家族旅行なのにカプセルホテルやネカフェなんて泊まれるわけありませんよね。
そもそもカプセルホテルは一人向けの簡易宿泊施設で、ネットカフェは家族で泊まるような所ではありません。
よって、家族で行く旅行なら普通の宿を取りましょうね。
カップルで旅行に行く人
デートの時ぐらい普通の宿を取ろうよ!
カプセルとかネカフェなんて泊まらずにね、そこはケチらずに行こうよ!
私だってそん時くらいは普通にケチらず宿を取りますよ!
せっかくのデートなのにネカフェとかカプセルホテルなんて萎えますよ!
デートの時くらい普通に宿を取ろう!!ムードは大切やで!!
まとめ

宿代をケチるのは悪いことではありません。
仮に宿代をケチって
となりのいびきがうるさい、
壁が薄い、
寝心地が悪い、
部屋が狭いなど
安い宿泊所を調べに調べまくってなんとか見つけ出してはみたもの、実際泊まると苦労した
このような体験をするのもまた旅行の醍醐味、思い出や話のネタになるし、宿をリサーチしまくることで知識や経験もたまります。
あえて宿代をケチった貧乏旅行をするのも悪くないもんです、、、
まぁ別に今回の方法じゃなくても、楽天トラベルとか
じゃらんを使用したらお得に泊まれたりもします。
よって、あえて狙ってみるのもおススメです。
今はコロナのせいで自粛自粛ですが、私の方もコロナが収まってブログ収入が安定してきたら旅行にいこうかな。
ちなみに、私は旅する際はスーツケースなしでリュック一本です。
パッキングの内容が気になる人は以下の記事も参考にしてみて下さい。
