今年の終わりまであと、2ヶ月
どうも、ウルフです。
10月は私の誕生日でして、アラサーへの階段を上り始め恐怖を感じております。
年を取る恐怖を感じても月ごとの振り返りは大事
てことなんで
- ブログを始める人の参考
- 備忘録
もかねて、毎月恒例10月のブログ報告をしていきます。
【狼デイズ】10月のブログ運営報告(執筆数/PV/収益)

執筆数 | 記事/合計 | PV数 | 収益(円) | |
2021/10 | 9 | 120 | 4,929 | – |
2021/9 | 9 | 136 | 4,162 | – |
2021/8 | 9 | 133 | 3,336 | – |
2021/7 | 8 | 138 | 1,928 | – |
2021/6 | 4 | 165 | 1,690 | – |
2021/5 | 17 | 161 | 1,526 | – |
2021/4 | 28 | 144 | 1,354 | – |
2021/3 | – | – | 1,025 | – |
※記事のリライトも含む
※収益は1,000円を超えてから公開
PV数はギリ5,000に届かず、、、
PV数は目標の5,000にギリ届かないという結果に
原因としては、PV数150を切ることが数回あったからですね
マジで悔しい
収益はもう少しで公開できそう
収益に関しては、やっとこさ野口英世1枚に届きそうです。
でも、ここまで来るのに約1年もかかってしまいました
Twitter上のブログ始めた初心者達は数ヶ月で到達している、収益4桁
私は過去にブログを1つ閉鎖した上で1年以上もかかってます
自分のザコさ加減に絶望して、控えめにいって、泣きそう、、、ピエン
残りの借金返済額

今月から残りの借金返済額も記載していきます。
自分へのプレッシャーと戒めのためです。
残りの借金返済額は、、、
285,139円!
シミュレーションによると月々5万円の返済で、あと6ヶ月ほどかかるそうです。
月5万円をあと6ヶ月かぁ、、、(白目)
10月のオススメ記事
【体験談】消費者金融を使うのはヤバい、50万でも借りるといったいどうなるのか?

消費者金融でお金を借りた人(つまり私)のリアルな体験談を語った記事です。
10万でも、20万でも消費者金融でお金を借りるもんではありませんよ。

【オタクでも】ミニマリストけんの超ブログの素晴らしさを語る【ミニマリストになれる】

私にとってミニマリストの恩師である、ミニマリストけんのブログの素晴らしさを語った記事です。
もう、ミニマリストのアイテムから何から何まで知り尽くしたいなら彼のブログを見れば間違いないっすよ。

心を豊かにするには、お金が必要なんだよ

社会人になって約4ヶ月が経ち、ようやく金銭面で困らなくなってきました
借金を返済しつつも貯金少しずつ貯まり、ようやく小目標の10万を超えました。
結局のところ、心を豊かにし余裕を持たせるためにはお金が必要です。
バイトもせずWeb制作の案件も取れず、ほぼ無職の時なんてお金がなさ過ぎて
明日が怖くて夜はよく眠れないし
毎日、銀行口座とにらめっこしていたし
周りにいるみんなが幸せそうで、なんだか腹が立っていたし
100円の菓子パンを買うのでさえ、ためらっていました
お金がないと、どんな人でも余裕がなくなり心がすさんでいくのです。
「心の豊かさはお金ありきなモノなんだなぁ~」
というのをあらためて実感しました。
正直言うと、ブログはスランプ

正直、ブログに関してはスランプ気味です。
どれだけキーワード選定して、読者を想定して、記事を書いても私のPVを余裕で追い抜いていくブログ初心者をたくさん目にします。
しかも、そんな人達に限ってブログ運営3ヶ月とか1ヶ月とかが多い
世の中、スゴイブロガーガイッパイダヨ
Twitter上でブログ運営を報告している人を見るのは、本来なら喜ばしいこと
しかし、あまりにも結果が出ずキラキラした部分を見過ぎると
「俺って、1年以上もブログ運営してこのザマかよ」
「もうブログ書く才能ないのかな?」
「妬ましい、、、」
というような、信じられないくらいにドス黒い感情が湧いてくる。
アンチがアンチになる理由がわかるような気がしてきた
そうなると、何を書いたらいいかわかんなくなってきて、以前ほどブログ運営が楽しくないというのが正直な現状です。
1年間ブログを毎日書いてきた手は止まらない
ただ、1年間毎日ブログを書き続けたからゾンビのように手が勝手に動き、記事を執筆しています。
「つべこべ言わず、書け」
「辞めるな、バカたれ!!」
という体からのメッセージなのかもしれません。
ここが踏ん張り時
私、頑張るわ!
【11月の目標】ブログのスランプ脱却

11月の目標はとにかく
「ブログのスランプ脱却」
PV数が伸びなかろうが、収益出なかろうが、ブログを辞めたらそこで終わりです。
スランプを脱却するために、いろいろと試行錯誤しまくります。
というわけで記事は以上です。
来月も生きていることを祈っていて下さい。
ブログ運営のツール等(クリックで公式サイトに飛びます!)