こんにちは、ウルフです。
固定回線を放棄し、ポケットWi-Fiをメイン回線として1年たちました。
よって、固定回線を放棄しポケットWi-Fiを1年使用した感想を語っていきたいと思います。
今回の記事では
- 「固定回線を放棄してポケットWi-Fiをメインにしようかな」
- 「ポケットWi-Fiをメインとして使えるの?というか大丈夫!?」
という人の悩みを解決していきます。
ぜひ、参考にして下さい。
固定回線を放棄し、ポケットWi-Fiを使用1年した感想

結論、一人暮らし程度であればポケットWi-Fiで充分でした。
ポケットWi-Fiをメインとして利用する際の不安材料
ポケットWi-Fiをメインとして利用する際の不安材料としては
- 容量制限
- 通信の安定度
Wi-Fiは毎日使うものだから、容量を気にしながら使うのはストレスがたまるし
ポケットWi-Fiは「通信が不安定になる」ということをよく耳にします。
私もポケットWi-Fiの容量制限や通信の安定性から、メインとして利用するのにけっこう不安がありました。
使用して1年、ポケットWi-Fiをメイン使用する分は普通に使えた
ポケットWi-Fiを1年使用した結果、メイン使用する分には普通に使えました
たまに通信が不安定になったりはしたけど気にするほどのことでもないかと
- ブログ運営
- プログラミング学習
- ZOOMでの会議
これらのPC作業が、ポケットWi-Fiの回線1本で普通にできたんだからね
よっぽど、特殊なことをしない限りは大丈夫ですよ。
容量に関しても、私の場合クラウドWi-Fiという容量無制限のポケットWi-Fiを使用していたので気にせずガンガン使えてました。

- 一人暮らし
- 回線速度にこだわらない
- 普通に使えたらいい
という人には、むしろポケットWi-Fiをオススメしたいです。
ポケットWi-Fiをメインで使用するメリット・デメリット

私が1年間使用して感じた、ポケットWi-Fiをメインで使用するメリットとデメリットは以下の通り
- 開通工事不要、工事費0円
- どこでも持ち運べる
- スマホの通信費を安く抑えることができる
- 回線は早くない
- たまに遅延する
- バッテリー残量を気にしなければいけない
- 壊れた時の費用がバカ高い
初期費用や持ち運びの点で言えばポケットWi-Fiは圧倒的に良き
しかし、回線の速さや安定性を重視するのであればポケットWi-Fiは不向きといえるでしょう。
詳しくはまた後日、記事にて解説してますね。
まとめ
固定回線を放棄し、モバイルWi-Fiを1年使用しましたが充分にメインとして使えています。
私の場合
- スマホやiPadで毎日YouTube動画やアニメを垂れ流し
- 1日中PC開きっぱなし
- デュアルディスプレイで常に2画面作業
- 毎日、プログラム書きまくり
こんな感じでガンガン使用していますが、普通に使用できています。
わりと乱暴に使用している私でも使用できているのだから、普通に一人暮らしするのであれば固定回線引かずにポケットWi-Fiで充分じゃないかな。
しかし、ポケットWi-Fiにもデメリットがあるのも確かです。
固定回線・ポケットWi-Fiのメリット・デメリットを考慮してメインをどちらに使うのか選んでいきましょうね。
いろいろ調べるのがめんどうな人はクラウドWi-Fi東京がオススメです
という人は、とりあえずクラウドWi-Fi東京が無難だと思います。
私も様々なモバイルWi-Fiをリサーチし、迷ったあげくクラウドWi-Fiに契約したわけですが
- 毎日動画垂れ流し
- スマホ、iPad、ノートPC計3台で接続
- ブログもプログラミングもこれでやってる
- なんならWeb制作もモバイルWi-Fi
にも関わらず、速度制限にかかったことありません。
その上、契約の縛りもないですからダメなら解約すればOKです。
まぁ、年末はつながりにくかったり、たまに遅延したりしますが今でも問題なく使えています。
以下の記事でレビューもしております。
https://okamidays.com/cloudwifi-8month-review/