こんにちは、ウルフです。
今回は、こういった悩みを解決していきます。
かくいう私も、会社を辞める前はそのような不安な気持ちでいっぱいでした。
その経験を元に語っていきます。
よって、新卒で会社を辞めるのに恐怖を抱いている人は参考にして下さい(^^)
入社9ヶ月目の新卒が会社を辞めても大丈夫なのか?

結論、大丈夫です。新卒時代より毎日充実しています。
新卒9か月目の私が会社を辞めるまでの状況
新卒9か月の私がやめるときの状況をお伝えしますと…
- 目標も希望もなし
- 人の顔を伺ってばかりで作り笑顔しかできない
- 先輩社員との人間関係も良くなくて、毎日消耗
- 入社5か月目でうつで休職
- 3ヶ月間休職を経て退職
わりと社会的には最悪な形で退職しました。
会社を辞めてもなんとかなった
新卒9か月めで辞めて不安もありました、、、
しかし、それでもなんとかなりました。
目標もできたし、笑えてるし、毎日が積み上げと勉強の連続で人生楽しいです。
確かに、これは私が会社を辞めた結果なので、全員が同じような道を歩めているとは言えません。
それでも、会社をやめても100%どうにかなると言い切れます。
人生は生きていたら大抵のことはなんとかなりますよ!
新卒9か月でどうやって会社を辞めたの?

様々な方法がありますが、私の場合は人に恵まれていて総務の人が退職の手続きを行ってくれました。
当時の私は、うつのせいで会社へ向かう電車に乗れなかった、そんな状況下で気を遣ってくれたのが採用担当でもあった総務の方です。
わざわざ1時間かかる最寄り駅まできて頂き、退職の説明を行って頂きました。
私は、総務の人のおかげで会社へ行かずとも退職をスムーズに行えました。
当時の会社の総務の方がいなければ今の私はいないでしょう…
とは言っても、私の場合は特殊な例なので
仮に辞めたい人は、上司に直接言う場合が多いでしょう。
という人は、退職代行を利用するのがオススメです。
退職代行業者が退職手続きを代わりにやってくれます。
今の時代、退職も代行できる時代となったのです。
入社1年目でやめてもいいじゃないか

入社1年目でやめてもいいじゃないか
恐らくこんなこと言ったら大半の人に怒られてしましそうですね。
しかし、何度も言いますが別に1年目で辞めたからといって人生が終わるわけではありません
むしろ、世の中のインフルエンサーは会社を1年以内にやめている人がほとんど
別に会社に固執しなくとも稼ぐ手段はたくさんあるということです。
よって、会社をやめても道は一つではないので、落ち込まずあなたの合っている道を模索しましょう。
まとめ:会社を辞めても全然問題なし

会社を辞めても人生なんとかなります。
私も会社を辞めるまでは不安で仕方がなかったわけですが、辞めてみると
「あ、こんなもんなんや。なんで悩んでいたんだろう?」
となりました。
よって、会社を辞めるリスクは実際かなり低いです。
確かにいきなり「会社を辞めろ」とはいっても、不安などが多いしなかなかできないもの
ここで私から皆さんに宿題を3つ出します。
- 断捨離をして生活費を削減すること
- 稼ぐためのスキルを磨くこと
- 本を読んで自己投資をする
この3つを行えばとりあえず不安がなくなって、確実に人生変わりますよ。
というわけで記事は以上です。
必要以上に恐れず「辞める」という勇気も持っていきましょう!