私は読書が好きで毎月3冊~4冊は新しい本を購入している。
この生活が続いて早くも10か月が経ってしまった。
今回はこういった動物達の疑問に答えるべく、私が、新品の本を効率よく安価で購入する方法をご紹介しようと思う。
先に結論を言ってしまうと、お金を知識を循環させることでより安く、より効率よく本を購入することが可能だ。
前提として理解してほしいこと

いきなり、今回のテーマにふさわしくないことを言うが
本を安く、あるいは無料で読みたいという感情は今回は一切捨てて頂きたい
と言いたい気持ちはよくわかるが理由があるから聞いてほしい。
本を読む目的は知識のアップデートだ

そもそも、本を購入する目的はなんだろうか?
私は、知識をアップデートするためだと考える。
世の中は、偏見を持ったり知識が古いと確実に負けてしまうし詐欺にも会いやすい。よって、偏見や知識の古さを取っ払う必要がある。
私達はとても恵まれていて、知識をアップデートする方法はたくさんある
そこで、最も安価で簡単に手っ取り早く知識をアップデートできる方法が「本を読む」ことだ。
気になった本は値段気にせず購入すべき

世の中ビックリするくらい目まぐるしく変わっていくし、時間というものは待ってくれない、何事にもスピードが重要で私達に悩んでいる時間はない。
気になった本を購入する際「安く買えないかな」「無料で読めるかな」と悩むことは多いはず。
しかし、一冊たったの1,500円程度、この価格で悩むのはナンセンス。その悩んでいる間にも私達の時間というものはどんどん過ぎていく。
よって、安い無料関係なしに気になった本は購入すべきだ。
中古本でも悪くはないが…
中古本は安価だし悪くないが、探したり、商品が届くまでに時間がかかってしまう。
また、コロナウイルスの影響で衛生面が厳しくなっている。
そのあたりがシビアな人には中古本はどっちみちオススメはし難い。(まぁ、私は全く気にしないんやけどね)
よって、時短や衛生面を考慮しても新品の本を買うことをオススメしたい。
新品の本を安く効率よく購入する方法

安く賢く購入する方法はとてもシンプル
- 新品の本を購入
- 読み終わったら売る
- 売却金で新たに本を購入
これを繰り返すだけだ。
この方法は私が普段取り入れている方法であるが、とても効率がよくメリットが大きい。
新品の本を安価で購入することができる
この方法だと新品の本を安価で購入することが可能だ。
例えば新品の本を1500円で購入しメルカリで900円で売れたとしたら。
900(売値)ー90(手数料)ー200(配送料)=610円
実質890円で新品の本を購入したことになる。
⇒『売却金で新たに本を購入』
⇒『その本をメルカリで売却』
⇒『売却金で新たに本を購入』
このように循環させることで、定価のだいたい60%くらいで常に新しい本を購入できる。
失敗した際の損失が低い
安い安いとはいいつつも、本を購入するのにどうしても1,500円以上はかかる。
内容が合わなくて読まなくなると、それだけで1,500円を損した気分になる。
しかし、今回の方法を利用すれば失敗をしても損失がかなり減らせる。
先ほどのように1,500円で購入して900円で売却すれば損失は890円、定価の60%で済ますことができる。
この差は微々たるもののように思えるが、長期でみるとかなり大きい額になるのでバカにはできない。
ちなみに初心者は本を購入に失敗しまくった方がいい。
失敗することで「この内容は自分には合わない」というのがだんだんわかってくるため、最終的に損をする確立がグンと減らせる。
よって、今回の方法を利用して本選びをガンガン失敗していこう!
効率良く知識とお金を循環できる
今回の方法を利用することの一番のメリットは、効率良く「お金と知識を循環」ができることだ。
⇒新しい本を購入
⇒知識を取り入れる
⇒読み終わったら売却
⇒その資金で新たに本を購入
この繰り返しにより、頻繫に知識がアップデートされていく。
お金を循環させつつ、知識もアップデートしていくことにより、数か月後にあなたは質の高い人間になっていることでしょう。
フリマアプリ利用で交渉や値段の相場も学べる
フリマアプリで売却する時、値段や相場を学べるのも利点だ。
- 交渉の際の文章
- 価格設定
- 値段の相場
- 利益を最大限にするための梱包
これら全てを老若男女問わず行えるのはフリマアプリの魅力だろう。さらに、この知識はちょっとしたビジネスの練習にもなる。
お金も知識も循環させつつ、価格設定や交渉の基礎を学べるのはとても効率が良いのではなかろうか。
難点としては、電子書籍はこの方法が使えない

難点としては、電子書籍だとこの方法は使えないことだ。
電子書籍は当然のごとくデータなので売却はまず無理だ。
しかし、最初に説明した通り本一冊たった1,500円を購入するのに一喜一憂していたらスタートダッシュに出遅れてしまう。
また、レスポンスの速さとかさばらない点に関しては電子書籍が最強だ。
よって、電子書籍を愛用してる人も、無料や価格を無視して気になる本を迷わず購入することをおすすめする。
一応、代替案も記事内で紹介しているためよろしければ参考にしてほしい。(ちなみにこの方法は金額が1.5倍くらいかかる)

効率よく知識とお金を循環させよう

再び、本を効率良く購入する方法の手順を復習すると
- 新品の本を購入
- 読み終わったら売る
- 売却金で新たに本を購入
- 新品の本を安価で購入することができる
- 失敗しても損失が低い
- 効率よくお金と知識が循環できる
- フリマアプリ利用で交渉や値段の相場も学べる
- 電子書籍にこの方法は使えない
読書は素晴らしいもの、悩むが解決できたり、思考の幅が広がったり、新しいアイデアがうまれたりします。
仮に、あなたが読書嫌いの読書アレルギーなら、初心者向けの本の選び方を記事にて解説しているためよろしければどうぞ

あなたが、素敵な読書ライフを送ることを祈ります。
当ブログではこれからも独自の目線で人生改善とライフハックをテーマに幅広く情報発信して参りますのでこれからもよろしくお願いたします。