ライフスタイル

「今月ピンチ!」そう感じた時に考えるべきコトと対策法【節約】

こんにちは、今月がピンチなウルフです。

 

給料日まであと2週間なのに、自由に使えるお金が13,000yen

しかも、来週なんて旅行に行きます。

 

ピンチになっている理由はわかってる!!ちょっと余裕ができて調子に乗って

借金返済額を2万くらい増やしたから

 

人によっては「余裕だろ」と思うかもしれないけど

こういうのって、余裕ぶっこいていると大変なことになります。

 

これは早めに手を打たなければ、、、

 

私のように給料日まで遠いのに、今月がピンチな人ってわりといはず

なので、「今月ピンチ」な時に考えるべきコトとその対策を現在進行形で紹介していく

 

「今月ピンチ!」そう感じた時に考えるべきコト

1日の出費

ピンチの時こそまず見直してほしいのが、1日あたりの出費です。

ムダな出費はないのか?何か削れるものはないのか?と見つめ直すためですね。

私の場合、1日の出費は以下の通り

  • 駐輪代:150円
  • 朝のカフェ代:120円
  • 昼食代:160円
  • マック代:100円

計530円

1日あたり530円てことは、週5日出勤の場合だと2,650円の出費ということになります。

けっこう高いですね、無意識で、1日で、大体500円も出費しているなんて

 

給料日までの日数

1日あたりの出費を確認したら給料日までの日数も把握しておきたい。

給料日まであといくらで過ごせばいいのかが大体わかります。

私は毎月20日が給料日なので逆算すると、あと19日もある。

え~っと、つまり、、、

19日×530=10,070円

これくらいは必要ってことかな??

 

今月あとどれくらい使うか?

最後に考えるのは、今月あといくら必要か?という計算です。

 

私の場合だと、今月だと大きくお金を使うのは再来週に旅行くらいですね。

旅行に使う額としては、、、、

  • 交通費:
  • 旅館代:
  • その他:10,000円~

 

交通費と旅館代はクレカ使うとしても

うん、ギリギリ足りないねぇ

このように数値化してあげることで、ヤバさを具体的にリアルに感じることができます。

 

にしても、今月どうすっかなぁ~

 

考えることのおさらい!
  • 1日の平均出費
  • 給料日の日数
  • 今月使う予定の金額

 

「今月ピンチ」そう感じた時の対策

今月が圧倒的にピンチだとわかったけど、その事実はくつがえらないし、今できる限りでなんとかしないといけないのも事実

なので、「今月ピンチ」と感じた時の苦肉の策を紹介します。

謎の狼
謎の狼
対策は早ければ早いほどダメージを抑えられるぞ!

対策①:いらないモノを売る

いらないモノを売ることでお金をなんとか捻出します。

 

あたり見回してみるとありませんか?

使わない電化製品、読まなくなった本、マンガ、ムダに買ってしまったアニメグッズなど

 

実はけっこうあったりするんですよね~

こういったいらないモノって売るとけっこうお金になります。

部屋もスッキリするし、お金も多少入るからオススメです!

 

対策②:お昼や夕食は買わない作る

ご飯は買うとお金が減るから、お昼ご飯や夕食は作りましょう。

これで、1日あたり500円くらいは節約できます。

 

夕食を作るのは別にいいんですけど、毎日お昼ご飯を作るのってダルいし大抵の人は続きません。

そんなズボラな人には「ゆで卵とブロッコリー」を昼食にするのがオススメです。

  • ゆで卵⇒前日に作る
  • ブロッコリー⇒冷凍食品を解凍するだけ

 

何か特別な調理をする必要もないし、器具も必要なし

小さい容器に入れて持っていくだけなのでとても楽ですよ。

 

対策③:なるべく外に出ない

ひきこもる

用事でもない限り、外に出ないようにします

外に行くと、どれだけガマンしても絶対お金を使っちゃいますから

 

「外に出ない=節約」

 

 

犬
でも、外に出ないと娯楽が、、、

 

という人も中にはいるかもしれませんけど、外に出なくても家の中で楽しめる娯楽なんてたくさんありますよ

 

アニメ、マンガ、ゲーム、YouTube、Twitter、インスタグラム

これらを一通り見ていたら1日なんてあっという間に過ぎます。

 

対策④:クレカを使う(多用厳禁)

クレジットカード

手持ちの現金をこれ以上減らしたくない時は、クレジットカードを使うのも手段の1つです。

 

クレジットカードを使うことで、口座残高がみるみる減っていくことによる精神のすりへりを多少緩和することができます。

 

とはいえ、クレカに頼り過ぎると今度は来月の支払いに苦しめられてしまう。

使用するのにルールを作りましょう。

 

私の場合クレジットカードを使うルールは以下の取り

  • 大きな額を使う時⇒クレジットカードを使う
  • 本を買う時⇒クレジットカードを使う
  • 日用品・消耗品・食べ物など細かい出費⇒クレジットカードを使わない

クレジットカードの多用は厳禁!!参考にしてみて下さい。

 

対策⑤:ライブやイベントを絞る

これはオタクに限った話しではあるのですが、参加するライブやイベントを絞ります。

 

ライブというものは1回あたり最低でも9,000円はかかってしまうので、3つも4つも参加することになれば、来月を再来月の支払い額がとんでもない額になります。

 

ライブに毎度毎度参加してたら、いくらあってもお金が足りん!!

金銭面の不安をいだきながら、ライブの参加を待ち焦がれるなんて普通に嫌ですからね

 

なので、オタクの同士諸君

今月ピンチなのであれば、泣く泣く参加するライブやイベントを絞っていきましょうね。

 

今月ピンチな時、貯金があると安心感はハンパない

今月ピンチなのには違いないのですが、実は少し余裕があります。

なぜなら、少しずつためてきた貯金が少しあるから。

最悪足りなくなっても、貯金でどうにかすることもできます。

 

貯金があるのとないのとで、金銭面の安心感が全然違いますよ

ほんと、貯金してて良かったと思います。

 

月1万からでもいいから、いまのうちに貯金をコツコツしておくことがオススメです。

貯金をするために節約をするならコチラの記事を参考に ≫

 

消費者金融やリボは絶対に手を出すな!!

point

最後に注意したいこととしては、どれだけ今月ピンチだとしても消費者金融やリボ払いに手を出さないことですね。

 

荒々しい狼
荒々しい狼
ちょっとだけ、、、5万だけ、、、

 

から

 

荒々しい狼
荒々しい狼
う~ん、今月も5万だけ、、いや10万までいけるか?

 

というようにズブズブとはまってしまいますから。

気が付けば借金が膨れ上がってしまい、返済と利子による地獄を見ることになります。

 

手を出してしまった時点で負けと思ってもらうと良いでしょう。

 

シマウマ
シマウマ
「自分は大丈夫!計画的に利用して返済していくから!」

とか思っている人ほど危険です。

私も過去40万だけ借りて「コツコツ返していくから大丈夫だ!」と綿密に計画を練っていたのに、最終的にはMAX50万まで借りてしまいましたから。

 

MAXの50万まで借りてしまった日とか、お酒を飲みながら「あんなに計画を立てて借りたのに、、、情けない」一人でむせび泣いてました、、、

消費者金融でお金を借りて苦しんだ人の記事はコチラ ≫

 

まとめ:今月ピンチな時こそ、素早い行動、徹底した節約をすること!

ピンチなことには変わりないけど、早めに手を打ったおかげで今月はなんとか乗り切れそうな気がしてきました。

今までコツコツ貯めた貯金もあるから、ひとまずは安心かな

 

このように、今月ピンチだと思った時こそ、すぐに対策を取って頂きたい。

早めの対策を取ることで、金銭面のダメージを限りなくゼロにすることができますから。

 

いざという時のために貯金を蓄えて備えてあると、なおのこと良し。

あるのとないのとでは安心感が全く違います。

 

今月のお金がピンチ!そう思ったが吉日、一刻も早く

不用品を売り、浪費を見直し、徹底した節約をすること!

間違っても消費者金融やリボ払いなんて使っちゃダメですよ!

 

 

最新の投稿はコチラ!