こんにちはトモです。
会社を辞めて1年たちました。
今では楽しく毎日を過ごしております。
タイトル通り新卒時代に「2ヶ月で用意するスライドを2週間で用意した」という話をしようと思います。
今回で伝えたいことは
- 新卒5ヶ月程度じゃあ何もできないに決まっている
- それなら今できる最大限のことを全力でやりきる
ということです。新卒の人はぜひ参考にして下さい。
2ヶ月で用意するスライドを2週間で用意した結果

ボロクソでした、全員から苦い顔をされました
病みました
プロローグ
新卒4ヶ月目のある日、、、
先輩「トモくん、2週間後に発表会があるんやけど、やる人がいないからやってくれへん?ある程度発表内容は渡すから」
と先輩から言われました。
誰もやる人がいないなら仕方ないし、当時は先輩との人間関係もあまりよくなかったの
「これは、いい発表をすれば挽回できるのでは?チャンスでは?」と思い引き受けました。
自分「この発表は通常何週間で用意するもんなんですか?」
先輩「2ヶ月やで」
自分「( ゚Д゚)」
2ヶ月で用意する発表を2週間で用意することに
2ヶ月で用意する発表を2週間で用意することになり、
- 急ピッチでパワーポイントでスライドを作る
- 発表内容について調べまくる
- 質問対策を考える
2週間の自分の業務は、こんな感じでした。
さらに、その2週間のうちで出張もかぶっております!
時間はない!さぁ、大変だ!
私に課せられたミッションはこうだ
2ヶ月で用意する発表を2週間で用意しつつ、初出張をこなす、知識はゼロ
いや、、、むりやろ
発表の練習もボロクソに言われるしわからんことが多すぎる!
発表の練習するんですが、パワーポイントや発表の仕方についてかなりボロクソに言われましたね~
「関西弁は使うな」
「これわかりにくい」
「もっとテンポ遅く」
んーなんだろ、褒められた記憶がないんですよね、、
新卒だから仕方ないとはいえ、あまりにも怒られ過ぎだったきがします。
まぁ、一番つらかったんは
「大学で今まで何やってきたん?発表の練習とかしなかったの?」
と言われたことですね。
つらたん(´;ω;`)
毎日うなりながら発表の練習とスライド作成
あれも違うこれも違う、これわからん、あれもわからん、調べても出てこん、、、
とにかく何もかもわからな過ぎてうなってましたね。新卒4か月目だもの仕方ない
悩みに悩んで、スライドと質問対策考えて、発表の練習して、ボロクソに言われて、、、
徐々に追い詰められていきました。
「これじゃいけない、俺がダメなんかなぁ?」
自分が信じられなくなっていきました。
出張の時もホテルでひたすらスライド作成と発表の練習してましたね、、
もう何か悩み過ぎて、うなされて4回くらいは起きて、慢性的な寝不足でした。

発表前日に心が折れかける
努力のかいがあって、なんとか先輩からOKもらえました。
その後、直属の上司も確認したいということなので自信をもって発表したところ
直属の上司「スライドも発表も全然だめ」
自分「( ゚Д゚)」
教えてください、私はどうすれば良かったんでしょうか?
折れかけた心を所長が救ってくれる
発表当日
もうなんか、わからなすぎるし全然ダメと言われたおかげで
ずっと悩んでました。悩んでも悩んでも何も答えが浮かびません
知ってますか?
人って否定され過ぎると、頭にモヤがかかり始めて何も考えれなくなるんですよ。考えても思考がグニャグニャしてきます。
そんな時、肩をポンと叩かれ所長に言われました
「君は毎日頑張ってたじゃないの、思い切りやったらいいのよ。」
と励ましてくれました。私が毎日悩んで必死に頑張っている姿を見ていてくれたようです。
この時どれだけ心が軽くなったことか、、、ありがとう所長、そして辞めてすみません
そこから吹っ切れて
「もういいや、あんだけ毎日悩んだから思いっきりやろう!」
となりました。
そしていざ発表!
グループ会社の社長、大学の教授、部署の人という緊張しないわけないなかで
「さぁ、始めるぞ!やったるで!」
と発表を始めようとしたところ
グループ会社の社長
「最初にいいかな、スライドのこの表記はしっかり日付かかないとだめだよ!」
自分
「( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)」
発表する前に怒られました、、、、
先輩はそのあたり何も言っていなかったのに、、、そんな、、あんまりや、、
2ヶ月で用意する発表を2週間で用意した結果、ボロボロで病みました
その後、頭が真っ白になって質問の回答も何もかも頭から抜けてボロボロでした。
すんごく落ち込みました。
発表後、あまりにも酷かったのかもはや誰からも声をかけられなかったので「あっ、、、俺、、終わったわ、、、」と絶望しました。
昼食の時落ち込んでいると
「こんな程度で落ち込んだらアカンよ」
と先輩から言われ、そこからもうどんどん病んでいきました、、、
その後、二回目の出張で病みがピークを迎え、休職しました。
まとめ

とまぁ、こんな感じの体験談でしたけど
俺はようやったと思うよ。
いや、だって
- 新卒4ヶ月
- 2ヶ月で用意する発表を2週間で用意
- 初出張もかぶる
こんな条件の中でスライド用意したんやで?発表したんやで?すごくないかい?
しかも、こんなにしんどいことがあっても決して逃げ出さなかったし、できる範囲で最大限の努力もやりきりました。自信もあります。
ここまで最大限にやってボロボロなら「まぁ、やりきったし仕方ないかな」と今では思います。
むしろ、これだけやりきったのであれば褒めてやりましょう。
すごいぞ!トモ!お前ようやったよ!
新卒はできる範囲で最大限のことをすればOK
この経験から学んだことは
- 新卒4ヶ月程度じゃ何もできない
- 出来る範囲で最大限のことをやりきる
この二つだと考えます。
まぁ、普通に考えたらそうですよね。新卒なんて1年は何もできないに決まってます。
でもそこで「俺新卒で何もできんから、適当にそれっぽくやろ」ではなく「俺は何もできない、でも今できる最大限のことはしよう!」の精神でいると見てくれる人は必ずいるし、そういう人は必ず成長します。
というわけで、新卒の人は「できないことを自覚して、今できる最大限のことをやりきる」このくらい気持ちでいた方がいいでしょう。
そんな感じで、記事は以上です。
ご清聴ありがとうございました。